【】
とにかくすぐやる人の考え方・仕事のやり方―アイデアだけでは終わらせない「実行力」が誰でも身につく!(アスカビジネス)/豊田圭一
本の内容(Amazon.co.jpより引用):仕事のデキる人の大半は、何事も"すぐにやる"人です。
できない理由を考える前に、どうすればできるかとにかく
考えすぐに行動に移します。
「"すぐやる人"="デキる人"というのはよくわかる。
では、どうすればすぐやる人になれるの?」と言われると、
返答に困ってしまいます。が、その難解なテーマを
"すぐやる人""デキる人"である著者が実践的な内容で
言語化したことが本書の売りです。
「仕事はオフェンシブに行こう!」と抱負を掲げている方
には最適の本です。
読んだ時期:
2008年10月23日。
レビューとか感想とか:
タイトルに偽りあり!とか言ったらまずいですかね?怒られちゃう?
でもまぁ、別に考えるより先に動いちゃう人の話ではありません。
この本では、所謂「デキる人=すぐやる人」と定義して
ビジネスマンにとって必要と思われる事をうんちゃらかんちゃらな
そこらへんにあるビジネス書とコンセプトは似たり寄ったりです。
内容の方ですが、目新しい事はあまり書いてありません。
そんな難しくないので読みやすいっちゃ~読みやすいです。
あ~時間無駄にした!とは全然思いませんでしたが
よっしゃ!これは皆に読んで貰いたい!って程でも無かったです。
可も無く不可も無く。
ただ、入社三ヶ月以内の新社会人は読んでみても良いと思いますよ。
あっ、そうそう。全然関係無いのですが
今日本屋をうろちょろしててベストセラーの作り方を閃きました。
100万部売れるよ!多分!
内容は何でも良いです。薄くて小さい本(タバコサイズ位?)を作ります。
原価はどーなるのか知らんけど、それを10円位で販売!
陳列はレジの横のみ!(立ち読み&万引き防止で)
その本自体の儲けは多分出ないですけどね(笑)
戦略次第では色々と面白い展開が出来るのではないかと思います。
フリーペーパーじゃなくて「販売する」ってのがポイントね。
Amazonとかにも多分載れるし。
てか、何で本ってあんなに規則正しいんですかね?
何か四角い本ばっかだし、値段も小説だと500円~1000円前後
ビジネス書だと1000円~3000円程度みたいに似たような感じだし。
色と文字の大きさ、タイトル、帯とかPOP位でしか差別化してないのって何でだろう?
と、立ち読みしつつ考えてました。
例えば、ルイヴィトンの本(内容はルイヴィトンの歴史とか偉い人のお話とか
偽物の見分け方とかで、本の装飾はあのバッグとかに使われているのと同じ材質)
みたいなのを定価10万円とかで出したら話題になりそうなのにな~。
ブランドのファンの人とか中身関係無く買いそうだし。
誰かチャレンジしてみる人いませんかね?
以上、すぐやらない人の独り言でした。
お気に入り度:
★★★
-----
posted by ササキマコト