【】
きみはなぜ働くか。―渡邉美樹が贈る88の言葉/渡邉美樹
本の内容(Amazon.co.jpより引用):「仕事を生活の手段にするな!」
「働く君たちは人生の主人公なんだ!」
ワタミ創業社長にして若手ビジネスマンの熱きリーダー・渡邊美樹が
夢を追う若者たちに捧げるメッセージ。
読んだ時期:
2009年6月11日。
レビューとか感想とか:
ワタミの社長、渡邉美樹さんの熱い持論が展開されている本です。
持論とは言っても内容は特別アクロバティックな事が書いてある訳ではありません。
「当たり前の事を当たり前にやる事が大事」と理解しました。
ちなみに渡邉美樹さんの存在は昔某マンガ雑誌で連載されていた
「おごってジャンケン隊」と言うマンガで知りました。
勝手なイメージですが、ニコニコしてて面白いおっさんと言う印象です。
後どーでも良いですけど「渡邉」の「邉」の字間違ってますよ、Amazonの内容紹介。
ワタナベさんやハマザ(サ)キさんは漢字や読みに対してデリケートな方が多いので
気をつけましょう>Amazonおんちゅー
さて、実は今まで「和民」と「白木屋」とかって同系列店、
もしくは仲良しだと思っていたんですね。
どっちも赤字に白看板ですし。
そんでもって私は、基本的に白木屋なんかのモンテローザ系列のお店には行かない人なので
和民も敬遠していました。どーせ似たような感じでしょって。
まぁそんな感じだったのですが、実は全然関係無いっぽいってのが分かったのと
つい先日飲みに行く機会があったので、和民に行ってみました。
お~!何気に人生初和民かもしれません。和民デビュー。
ほんでもって結構色々見ながら飲んだり食ったりしたのですが・・・楽しかったです。
運が良かったのかもしれませんが、店員さんの対応が素敵でした。
中々機転が利くじゃないですか、店員さん!
中々微笑ましい対応じゃないですか、店員さん!
梅酒全種類並べて飲み比べてる時に「きき梅酒ですか?」と
苦笑いしながら聞いて下さるセンスが素敵です!
デザートメニューを指差し「ここら辺全部!」とオーダーした時に
メニュー抱えて一生懸命打ち込んでいた姿も素敵です。
まぁ強いて苦言を呈すとすれば、特にマナーが悪い飲み方をした訳でも無く
メニューに載っていない物を頼んだ訳でも無く
むしろ一杯頼んでお店の売上に貢献したにも関わらず
何故か店員さんの苦笑いが多かった事には疑問を覚えます。
・・・結構な量のオーダーだったのは認めますけどね。
(全部食べましたし飲みましたよ)
お気に入り度:
★★★
お仕事用Webサイト:

※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト