【】
なぜトイレの蓋をするだけで99%の会社・店は儲かるのか/田村孝
本の内容(Amazon.co.jpより引用):開運相談のアドバイスなど、東京で開運コンサルタントとして活動中。
サラ金生活、椎間板ヘルニアなどを開運によって自ら克服し、
運の仕組みである、「ゼロの法則」を提唱中。
メールでの無料相談の返信は1万回以上になる。
著書に「なぜトイレの蓋をするだけでお金持ちになれるのか」
「寝る前の15分!渡邊美樹ワタミ社長が成功するためにしている3つの習慣」
「プチ富豪の夢をかなえたホームレス」(いずれもあっぷる出版社刊)など。
読んだ時期:
2009年6月15日。
レビューとか感想とか:
典型的な、タイトルはある意味どーでも良い本です。
まぁ要はトイレの蓋をする→嫌な匂いを外に出さない→細かい気配りが出来るみたいな論法や
中国で蝶が羽ばたいたら、米国でハリケーンが起きるみたいな論法で話が進みます。
実際の会社を例に出し、こんな会社はこんな事してまっせ。儲かってまっせみたいな話もあり
内容自体は普通なのですが、無理やりテーマに結び付けようとしている印象を受けました。
例えば、掃除する際の心構えが随所に息づいているから儲かっている訳であって
別に掃除してるから儲かってる訳では無いじゃないですか。
要素の一つではあるかもしれませんがそれが全てではないと思うのですよね。
それを「儲かっているのは掃除してるからだ」みたいな言い方なので
個人的に「なんだかなぁ(==;」と言う感じでした。
さ~て今日は月曜日、また一週間が始まります。
・・・と考えない方が良いって何かの本に書いてあったんですが本当ですかね?
なんでも、月曜日を週のはじめと考えるとブルーになるので
日曜日を週のはじめと考えて、週の最初と最後に休みがあるって考えなさいらしいです。
これがサザエさん症候群の対処法なんですってさ。
「なるほど、一理ある!」と感嘆すると同時に、
でも私土日が休みって訳じゃないしなぁ、と
身も蓋も無い事を考えてしまいました。
確かに思い込みは大事なので、興味を持った方は試してみて下さい。
お気に入り度:
★★
お仕事用Webサイト:

※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト