マコトの書庫 ~ぼへぼへ自営業者の読書感想1000冊+α~

ハッピーな自分になれる100の魔法/デビッドニーブン

本の内容(Amazon.co.jpより引用):
 本書は、ハッピーな人生を過ごすための100のアドバイスを贈ります。
 どれも「幸福」と「人生への満足度」について、
 心理学者たちの長年の研究成果に基づいて選び出されたものばかりです。
 各項は、心理学者が導き出した答えをテーマとし、それに関する具体的なアドバイス、
 事例紹介、参照した論文からの数値データの引用など、四つの部分で構成しています。


読んだ時期:

 2009年9月23日。


レビューとか感想とか:
 見開き1ページで1つの事柄、それが100個載っています。
 中身の構成は、タイトル、簡単な解説、具体例、根拠となる研究結果?です。
 心理学者が書いた本らしいですが個人的にはイマイチでした。
 色々あーだこーだと書かれていますが、凄い乱暴な解釈をすると
 「今の状況に幸せを感じなさい」と言われているような気になりました。
 また、論拠を示す為か「こんな研究結果が出てまっせ」的な解説もあるのですが
 中途半端な引用の為、余計胡散臭く感じました。特に数字周りが。
 「90%の人が~」とか言われても分母が分からないので
 多いのか少ないのか判断出来ないですし。
 この手の数字のトリックは提示する人の意思が多分に含まれるので
 説得力は無いと思っています。
 同じ1%でも100人中1人なのか1万人中100人なのかで全然違いますしね。

 さて、5日目にして集中力が切れております。頭がまわらな~い。
 もとい、頭がくるくるまわる~。
 昨日の夜は「今夜はブギーバック」(HALUCARIの方)が延々脳内リピートしていたのですが
 今は宇多田ヒカルのBeautiful Worldが延々脳内リピートしています。
 かれこれ3時間位。
 何かテンションが上がってきました、いやっほーヾ(´∀`)ノ
 恐らく私は頑張ってる自分が好きなんだと思います。
 あまり大きな声では言えませんが、追い詰められてる自分を見るのが
 結構好きです。おー頑張ってるな~、って感じで。
 まぁそれと同じ位ダラダラしている自分が好きなんですけどね。

 どっちに転んでも幸せな奴です。


お気に入り度:
 ★★






お仕事用Webサイト:pcs
※携帯電話には対応しておりません。




-----
posted by ササキマコト