【】
新卒はツラいよ!(幻冬舎文庫)/きたみりゅうじ
本の内容(Amazon.co.jpより引用):大不況に翻弄された就職活動をくぐり抜け、晴れて社会人の仲間入り!ヒヤヒヤの研修、
ドキドキの配属、地獄の長時間通勤を経て、一人前になったかと思ったら強制異動!?
やる気をなくしてすっかりマンネリ、新天地を求めて転職を決意、
退社の意志を伝えたら社長にクビを言い渡され…。
働くあなたを応援する、共感必至のコミックエッセイ。
読んだ時期:
2009年12月23日。
レビューとか感想とか:
著者の方の新人時代の体験が面白おかしく書かれています。
マンガがメインでその補足説明が文章で書かれているエッセイ漫画?
いるかどーかは分からないですが、SEだとかプログラマだとかに憧れている学生さん、
もしくは所謂IT業界とか言われる業界に足を踏み入れようと考えている方は
読んでおいて損は無いかと思います。つーか、読んどけ。
特にバリバリシステム開発すんぜー!とか思ってる方は特に。
中々ハードな体験談ですが、実際問題良くある話なんで。
恐らく書かれている事に誇張は殆ど無いと思います。
理想と現実の現実に近い部分が書かれていますよ。
なもんで、この本を読んで「うげー!そんなん無理無理」って思った方は
素直に方向転換するか、会社を良く選びましょう。
まぁどこの会社選んでもシステム開発だったら多かれ少なかれ良くあr・・げふんげふん。
基本的にシステム開発の仕事ってのは物作りなんですよね。
当たり前ですがシステムを作るお仕事です。って事は作ってお金貰うんですよ。
毎日会社に行ってなんかしてればお金を貰える訳ではないんです、本来。
規則正しい生活、世間一般で言われている健康的な生活を目指すのであれば
この業界は向きません。
下っ端でも出来なきゃ寝る時間なんて無いし、
立場が上になれば色々無理難題を無理なりに何とかしなくちゃいけないしで
所謂9時5時の仕事とはある意味対極にある仕事です。うん、マジで。
じゃあ何で私はそんな業界にいるかってーと・・・何でだろ?
と疑問に感じる事もありますが、まぁ楽しいからでしょう。
自分の頑張りが分かり易く目に見えるし、
仕事さえちゃんとやれば色々融通が効く範囲も大きいし、
性にあっているんだと思います。
平穏無事に波風立たない生活を求めるのであればこの業界はキツいと思います。
逆に、波乱万丈ドンと来い!人生波風立ってナンボ!とか思ってる方は
ようこそいらっしゃいませ。楽しいよ(笑)
お気に入り度:
★★★★
お仕事用Webサイト:

※携帯電話には対応しておりません。
新着サイト
無料で一括見積。外注先探しなら【BB Planet.jp】
-----
posted by ササキマコト