【】
採用の超プロが教える伸ばす社長つぶす社長(サンマーク文庫)/安田佳生
本の内容(Amazon.co.jpより引用):会社を伸ばしている社長の特徴は必ずしも同じではないが、
会社をつぶしてしまう社長の特徴は、だいたい共通する。
9割の社長は、会社をつぶす!10年後、あなたの会社は。
読んだ時期:
2009年12月28日。
レビューとか感想とか:
う~ん、なんかどっかで見た事あるような語り口だなぁ。
デジャビュ?!Σ(´・д・`)とか思ってたら1年位前にこの人の書いた本
「採用の超プロが教えるできる人できない人」を読んでました。
ついでに「検索は、するな。」も読んでました。
どーりで見た事ある訳だ。
私は基本的にビジネス書はタイトル買いする人で、著者の名前なんて喜多川泰さんか
中島孝志さん位しか目に留めないんですが・・3回も登場なんて、あら、偶然ですね。
またタイトル買いでお会いしたらその時は宜しくお願い致します。
さて内容の方ですが、経営者を対象としたプチコンサルみたいなもんです。
一言で言えば、経営コンサルの触りって所ですかね。
社員との距離感だとか採用や人材育成にまつわる話なんかが主でした。
正直今の私は人を育てる余裕があったら自分を育てなくちゃいかんので
これっぽっちも関係無いのですがいつか役に立つかもしれませんので
流し読m・・・ちゃんと全部読みました、ハイ。
うん、いつか役に立つと良いなぁ。
さて、今年の仕事は今日で終わりです。終わりにします。
てかお客様が皆今日で仕事納めなんで私も終わり!
今年一年思い返してみると・・・何だかんだありました。
正直どーなる事かと思いましたが、何とかなりました。
でも、これって絶対私の力じゃないんですよね。
周りの方に良くして頂いたのと運と勘と周りの人に良くして頂いたの。
後は周りの方に良くして頂いたのと周りの人に良くして頂いたの。
元気玉が作れる位周りの方に助力頂いたお陰で今年一年乗り切れました。
この場を借りてお礼を言わせて下さい。ありがとうございます。
個人でやるようになってから、良く周りの人から
「一人で出来る仕事には限界がある」と言うようなセリフを言われます。
個人的にそれってちょっと違うかな~と思うんですよね。
仕事に一人で出来る事なんて無いっすよ。
最低でも自分とお客様。普通はもっとそれ以上。
結局の所、一人じゃないんですよ。どんな仕事も。
そんな事を感じた一年でした。
それが心から実感できただけでも、(もちろんそれ以上に色々ありますが)
今年一年も実り多い一年だったと思います。
その気持ちを忘れないようにしながら来年も頑張りますよ。
それまでは力いっぱいダラダラしますけどね。
お気に入り度:
★★★
お仕事用Webサイト:

※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト