マコトの書庫 ~ぼへぼへ自営業者の読書感想1000冊+α~

ミステリ愛。免許皆伝!メフィスト道場(講談社ノベルス)

本の内容(Amazon.co.jpより引用):
 「一族」「ヌレギヌ」「鍵」人気ミステリ作家同士の、
 目が離せないトリック対決!!
 必殺!難解トリック乱れ打ち―充実のミステリ競作集。

読んだ時期:
 2011年6月25日。

レビューとか感想とか:
 「ミステリ魂。校歌斉唱! メフィスト学園」と同時期に刊行された作品集です。
 学園は知っている作家さんが多かったので早めに読んでいたのですが、
 道場は読んだこと無い作家さんが多かったので控えていたのですよね。
 この度、図書館で見つけたので読んでみました。
 内容は6人の作家さんが書いたミステリー短編を集めたもの。
 「一族」「ヌレギヌ」「鍵」の一つをテーマに二編ずつ収められています。
 いまいち共通部分が無いので全体的な感想は書きにくいのですが、
 新しい作家さんを開拓しようと考えている方は手に取って良いと思います。
 短編ながらもそれぞれの作家さんの個性が分かりやすく出ていて
 良い意味で統一感の無い一冊でした。
 ちなみに倉知淳さんのお話は大爆笑ものですが、
 「こめぐら」で読んじゃっていたのでインパクトはいまいちでしたとさ、残念。

 さて、基本的にはその日思いついたことを適当に書いている本ブログですが、
 たまには教養的なことも書いて格調を高くしようかと思いましてね。
 何か小難しいことでも書いてやろうと頭を悩ませていました。
 ビバ、高級志向。
 どーせだったら私のお仕事に関連する分野にしたいよなぁ。。
 「フィッシング詐欺」の「フィッシング」の綴りは
 「fishing」じゃなくて「phishing」だとか?
 「Eメール」のEは「Electronic」のEだとか?
 色々考えたのですがトリビア話っぽいのしか思い浮かびません。
 トリビアじゃ格調高くならないしなぁ(-公-;
 ここはあれですね、大事なのは発想の転換です。

 本ブログは庶民派を目指してこれからも頑張ります。
 戦略的撤退だ~引くぞ~。

お気に入り度:
 ★★★




■お仕事用Webサイト
 ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service

■ランダムでファジーなランキング?サイト
 らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら

※携帯電話には対応しておりません。



-----
posted by ササキマコト