【】
心を上手に透視する方法/トルステン・ハーフェナー
◆本の内容(Amazon.co.jpより引用):心を透視するのに「超能力」はいらない―なにより必要なのは「観察力」である。
日常生活で使える「マインド・リーディング」のメソッド&テクニックを多数紹介。
◆読んだ時期:
2012年1月26日
◆レビューとか感想とか:
表紙とタイトルに興味を惹かれて手に取ってみました。
ナイスガイだな、このお犬様。
内容は読心術系と言うか心理学系と言うかそんな感じ。
それなりに面白かったですが、有用かと訊かれると疑問です。
あまり真面目に捉えると哀しいことになるかもしれません。
話半分に娯楽の一環として読んだ方が楽しめると思います。
さて、非常にどーでも良いことなのですが「豊臣秀吉」。
これは「とよとみひでよし」ではなく「とよとみのひでよし」と読むのが
本来は正しいんですって。
源義経(みなもとのよしつね)や平清盛(たいらのきよもり)的なんだそーな。
「豊臣」は苗字じゃなくて本姓だからうんちゃらかんちゃら。
へー、そーなんだ。
知らなかった。
でも、どーでもいーかな。
人によってはどーでも良くないことかもしれませんが、
学校でも「とよとみひでよし」で何とかなったし
そもそも「とよとみのひでよし」で変換すると「豊臣の秀吉」が
出てきますしね。
「みなもとのよしつね」はちゃんと「源義経」になるのに。
「どらえもん」でさえ一発変換で「ドラえもん」になるのですから
むしろ「とよとみのひでよし」の方が今ではマイナーなんじゃないかと。
そんな与太話でした。
ササキノマコト(*´ェ`*)
◆お気に入り度:
★★
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト