マコトの書庫 ~ぼへぼへ自営業者の読書感想1000冊+α~

入門お茶の作法/茶の湯文化普及研究会

本の内容(Amazon.co.jpより引用):
 茶会にはじめて招かれた人のための入門書。
 恥をかかない知識・エチケット、
 これだけは知っておきたい立ち居振る舞いや決まりごとなどを
 豊富なカラー写真でわかりやすく解説。

読んだ時期:
 2012年1月28日。

レビューとか感想とか:
 なんで手に取ったのかはよく分からんが、
 手に取ってしまったものは仕方ない。
 そんなTHE・無目的で読んでみました。
 意外や意外、ずぶのド素人であまり興味の無い私でも読みやすかったです。
 写真による図解でイメージしやすいってのが大きかったですかね。
 作法とか分からんのに何故かお茶会参加することになっちゃったーな方は
 目を通しておいても良いと思います。
 専門にやってらっしゃる方からすると物足りないかもしれませんが、
 入門という意味では良い本だと感じました。

 さて、昨日意識朦朧としながら文章を書いていたら
 「ロードレース」と書こうと思ったところ
 「ドーロレース」と書いてしまいました。
 直そうと思ったのですがちょっと待てよ。
 これはこれでありなんじゃね(--?
 道路レースっぽいし。
 念の為google先生で「ドーロレース」で検索してみると

 次の検索結果を表示しています: ロードレース
 元の検索キーワード: ドーロレース

 ほら、やっぱり意味は伝わってる( ̄ー ̄)
 勝手に検索キーワードを「ロードレース」に変えてくれました。
 よっしゃ、意味は伝わる。そのままいこう。
 ・・・って駄目だろ、自分っ(--)ノぺちっ
 google先生に危うく騙されるところでした。危ない危ない。
 それにしてもgoogle先生、いつの頃からか
 小さな親切大きなお世話が多くなったよなぁ(-。-)ぼそっ
 いちいちダブルクォートで囲むのめんどいんだよ。
 マイナーな単語や専門用語を調べたいときには
 おせっかいに感じてしまいます。
 どーせだったら速さを追及してくれ、速さを。

お気に入り度:
 ★★★




■お仕事用Webサイト
 ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service

■ランダムでファジーなランキング?サイト
 らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら

※携帯電話には対応しておりません。



-----
posted by ササキマコト