【】
上司はなぜ部下が辞めるまで気づかないのか?(Nanaブックス)/松本順市
◆本の内容(Amazon.co.jpより引用):本当は育つかもしれない大切な人材、流出していませんか?
30年連続増収増益&東証二部上場達成!
驚異の成長に貢献した著者が明かすデキる上司の人心掌握術。
◆読んだ時期:
2012年1月29日
◆レビューとか感想とか:
タイトルは一時期流行った疑問符系ですが、
中身は普通にマネージメントに関することでした。
褒めて伸ばす系の柔らかい内容が書かれていますので
比較的前向きに読めると思います。
読みやすくモチベーションを上げるのに向いた一冊でした。
ん?「私は管理職じゃないから部下いない」って?
ちっちっち(--)b”
自分に接するときも部下に接するようにすれば良いのですよ。
自分に優しくして自分に厳しくしてどーすれば自分の成果があがるか考えて
成果が出たら自分を褒めてやって、そして自分と一緒に成長する。
管理職じゃなくったってマネージメントはできるのです・・・多分。
さて、物騒な世の中ですね。
「刺す」とか「殺す」とか「盗む」とか
物騒な言葉が飛び交っています。
あっ、こりゃ野球の話か。
「殺す」とか「死んだ」とか「吐いた」とか「突っ込め」とか
「奪い取れ」とか「気合が足りない」とか「誰も知らない」とか
やっぱり物騒な言葉が飛び交っています。
あっ、こりゃ私のいる業界の話か。
ホントだよ(--)
◆お気に入り度:
★★★★
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト