マコトの書庫 ~ぼへぼへ自営業者の読書感想1000冊+α~

それでも社長になりました!―大企業トップ40人「私の課長時代」(日経ビジネス人文庫)

本の内容(Amazon.co.jpより引用):
 「傍流」への配転、花形とは遠い子会社への出向命令、
 上司の“イジメ”、取引先からの罵倒―あの時代があったからこそ今がある。
 大企業トップたちが本音で語る「私の課長時代」。日経新聞朝刊好評連載を文庫化。

読んだ時期:
 2012年3月21日。

レビューとか感想とか:
 あえて誤解を恐れずに言うと「飲み屋でおっさんが管巻いてるような本」です。
 お偉いさんがビール飲みながら「いやー、私も若い頃は苦労しましてねー」と
 ぐでんぐでんになっている姿が容易に想像できます。
 カッコつけて言うと成功者たちの若き頃の苦労話ですかね。
 飲み屋でおっさんの過去話。
 若い人からすると「ウゼエなー」かもしれませんが、
 意外とノウハウや大事なことがいっぱい含まれていたりするのですよ。
 個人的にはそんなお話を聞くのは結構好きだったりします。
 下手なビジネス書読むよりもよっぽど「生」の知識が手に入りますよ。
 思わずそんなことを思い浮かべるくらいには、
 なんか「飲み屋でおっさんが管巻いてる」ようなイメージでした。
 そこから何を学ぶかはあなた次第さっ!(てへぺろ

 ちなみにどーでも良い話ですが「てへぺろ」は元々、
 日笠陽子さんと言う方の持ちネタだそうですね。
 芸能界事情に疎い私はてっきりペコちゃんの物まねだと思ってました。
 勘違いしちゃった、てへぺろ(ゝω・)
 更にどーでも良いのですが、「てへぺろ」ってアヒル口以上に
 イラっとする人多そうな気がするのですが、そこら辺どーなんでしょ(--?
 ぶっちゃけ、可愛いの(--?

お気に入り度:
 ★★★




■お仕事用Webサイト
 ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service

■ランダムでファジーなランキング?サイト
 らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら

※携帯電話には対応しておりません。



-----
posted by ササキマコト