マコトの書庫 ~ぼへぼへ自営業者の読書感想1000冊+α~

365日たまごかけごはんの本/T.K.G.プロジェクト

本の内容(Amazon.co.jpより引用):
 世界に冠たる日本の生食文化である「たまごかけごはん」をリスペクトし、
 たまごの「なんでもありの包容力」にクリエイティブで自由な表現の世界を発見し、
 「食遊」から始める「食育」をテーマに、
 21世紀の「たまごかけごはん」像を探索すること500日余り。
  来る日も来る日も、たまごとごはんと食材と食器と調理器具と冷蔵庫と(以下略)

読んだ時期:
 2012年4月14日

レビューとか感想とか:


 TKGですよ、TKG。
 卵かけご飯のレシピ?がいっぱい。
 たかが卵かけご飯、されど卵かけご飯。
 実用そうなメニューからツッコミ甲斐のあるメニューまで
 卵かけご飯のメニューがてんこ盛りです。
 実用的かどうかは分かりません。
 ですがチャレンジスピリットを刺激してくれる一冊ではあります。

 とか煽っておいてなんですが、個人的に卵かけご飯は
 普通に麺ツユかけて食べるのが一番だと思うのですけどね。
 シンプル・イズ・ベスト。
 そして、たまにはTKGを食べながらTPPを考えるのも良いものです。
 TPPの話題も大分下火ですしね。

 さて、実は昨日大きな謎が解けたのですよ。世紀の大発見です。
 前から不思議だったのですよね。
 レディースのアパレルショップって
 「店員さんとお客さまの区別つかなくね(--?」って。
 間違って他のお客さまに「試着したいんですけど~」とか
 言っちゃわないのかしら。
 特にバーゲンだなんだで人がめっちゃ多いとき。
 まぁどーでもいーっちゃどーでもいーので忘れていたのですが、
 昨日ふと思い出したので友人に訊いてみたのです。
 そこら辺どーなのよ?
 そしたら答えは「鞄持っていないのは店員さん」だそーな。
 な、なるほどー!Σ( ̄◇ ̄;)
 これは盲点でした。
 目からウロコがぽろぽろぽろぽろ落ちてきて
 その場に一山できちゃうくらいの勢いで「なるほどー」でした。

 まぁホントは雰囲気で何となく区別がつくのかもしれませんけどね。
 でも「なるほどー」です。
 そか、鞄か。なるほどー。

お気に入り度:
 ★★★


■お仕事用Webサイト
 ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service

■ランダムでファジーなランキング?サイト
 らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら

※携帯電話には対応しておりません。



-----
posted by ササキマコト