マコトの書庫 ~ぼへぼへ自営業者の読書感想1000冊+α~

この島でいちばん高いところ(祥伝社文庫)/近藤史恵

本の内容(Amazon.co.jpより引用):
 「少し離れた小島に、遠浅のきれいな海岸があるからね」
 夏休みに二泊三日の海水浴に出かけた十七歳の少女五人。
 無人島に渡った彼女らは、砂浜の美しさに酔いしれるあまり帰りの船に乗り遅れ、
 その島で一晩過ごすことに。
 ところが、島にはもう一人、男が潜んでいた!―理不尽な体験を通し、
 少女から大人に変わる瞬間を瑞々しい感性で描く傑作ミステリー。

読んだ時期:
 2012年7月16日

レビューとか感想とか:


 「まだ読んでないのあったんだ」な近藤史恵さんの作品です。
 内容は無人島へ泳ぎに出かけた女子高生5人組が
 帰りの船に乗り遅れてその島で夜を明かすことになった上に
 一人、また一人と……なお話。
 ページ数が少ないのであっさりと読み終えることができますが、
 内容もかなりあっさりしています。
 ちょっと桜庭一樹さんの作品に似た雰囲気があり、
 何とも言えない空気感はありましたが、
 少なくともミステリーではありませんでした。
 文章は読みやすいし構成もまとまっているとは思うのですが、
 肝心のストーリーが薄く感じられた一冊です。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

 さて、「わたし、気になります」と言うのは
 米澤穂信さんの古典部シリーズに登場するあるキャラの名(迷)ゼリフです。
 「氷菓」がアニメ化されたことでご存知の方も多いのではないでしょうか。
 それに触発された訳ではないのですが、実は私も気になることがあるのです。
 いつも通りどーでもいーことなんですけどね。
 それはリンクを「貼る」のか「張る」のか。
 ペタッと貼るのか、ピーンと張るのかです。
 気軽な気持ちで調べてみたのですがあら大変。
 なんかいろんな意見があって困ったもんですよ。
 そこら辺の調査過程諸々をすっ飛ばして私なりの結論を書きますと、
 細かく気にする場合は「リンクする」って意味合いの場合は、リンクを張る。
 「リンクのタグを埋め込む」って意味合いの場合は、リンクを貼る。
 ただ「Web」の語源が「クモの巣」からきていることを考えれば
 「張る」を使ってれば取りあえず無難じゃない?です。

 今日の無駄知識でした。ちなみにこのブログは
 「役に立たなそうで役に立つ、でもやっぱり役に立たない」をコンセプトに
 日々気ままに更新しております。

お気に入り度:
 ★★


■お仕事用Webサイト
 ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
あります。
■マコトの書庫ブログ記事検索サイト
 Bookだなー

■ランダムでファジーなランキング?サイト
 らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら

※恐らく携帯電話には対応しておりません。



-----
posted by ササキマコト