マコトの書庫 ~ぼへぼへ自営業者の読書感想1000冊+α~

「捨てる!」快適生活―部屋スッキリの法則/飯田久恵

本の内容(Amazon.co.jpより引用):
 「要るモノ」と「要らないモノ」減量作戦の進め方、
 場所別・モノ別あなたの家の「必携品」リスト、
 最強の敵「買いたい衝動」の撃退法…など、本書を読めば、
 「捨てる決断、残す判断」が自然とできるようになります。

レビューとか感想とか:
 物を捨てられない人の強い味方です。
 いらない物を捨てるための踏ん切りがつくようになるでしょう。
 あなたの家にはありませんか?
 いつ使うか分からない紙袋。
 取りあえず取ってあるけど使う予定のないダンボール。
 二度と使わないだろうけど何故か捨てられない昔の携帯電話。
 私の家にはあります。
 そんな諸々がぽいぽーいと捨てられるようになるはずです。
 なんてね。
 整理整頓が苦手な人は読んでみて良いかと思います。
 整理整頓が苦手って方はそもそもの物量が多いことが殆どなので。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

 さて、寒くなりましたね~。
 気づいたら10月も半分以上終わりました。
 えっ!?マジで?!Σ(´・д・`)
 「9月のお仕事終了!月末までのんびりだ~ヽ(´∀`)ノ」って思ったの
 つい2、3日前だよ、私の時間感覚で。
 これから月末に向けてどんどん早くなっていくのでしょうか。
 そんなときの私の注意事項は「無意味に先延ばしにしない」こと(--)b
 自営業を始めてから頻繁に自画自賛できるくらいには改善されたのですが
 無駄に先延ばしにしてるとどんどん自分の首が絞まってきますね。
 逆にさっさと手を付けると意外と何とかなったりもします。
 食器洗いと一緒。
 食べ終わってすぐ洗った方が数日置くより汚れが早く落ちます。

 まぁだからと言ってなんでもさっさとやれば良い訳でもないですけどね。
 時期を見計らう事は大切です。
 未開封のゲームを抱えていても我慢しなきゃならんときもあるのです。
 え~ん(p_q)

お気に入り度:
 ★★★


■お仕事用Webサイト
 ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service

■マコトの書庫ブログ記事検索サイト
 Bookだなー

■ランダムでファジーなランキング?サイト
 らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら

※恐らく携帯電話には対応しておりません。



-----
posted by ササキマコト