【】
動かぬ証拠(講談社文庫)/蘇部健一
◆本の内容(Amazon.co.jpより引用):ラスト1ページの驚愕!絵(イラスト)でわかる事件の真相
犯行は完璧のはずだった。だが、そこには犯人が見落とした、
たったひとつのミスが残されていた。
ラストで絵(イラスト)による《動かぬ証拠》が目の前に浮かび上がる、
まったく新しい推理短編集。
カラーイラストが鮮やかなボーナス・トラックも収録。
《証拠》が見えてしまうので、ページをパラパラめくらないでください。
◆レビューとか感想とか:
「六枚のとんかつ」でおなじみ、バカミスの帝王蘇部健一さんの作品です。
内容はショートミステリー。「5分間ミステリー
最後の1枚絵でオチが分かるのが特徴でしょうか。
「今回はどんなバカミスだ?」と思ったら、思いの外マトモでした。
若干オチが分かりにくい話もありましたが、
基本的にはバカっぽくないミステリー。
なるほどね!と感心するオチも結構ありましたよ。
そのせいで若干インパクトが薄れた感もありますが、六とんの印象で読むと
「こんなのも書けるんだΣ(´・д・`)」と驚愕すること請け合いです。
「どーせバカミスだろ」って舐めててごめんなさい。
…まぁ三分の一くらいはバカミスだったけど。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
さて、ただ今私は優雅にぶれっくふぁーすとを食べて
英字新聞片手にコーヒーをずずーっと飲んでいるところです。
いくつか嘘だけど。
コーヒーと言えば自分で入れるときはブラック派だったり。
理由は砂糖とか入れるの面倒臭いから。
ですが今朝はちょいと朝から頭脳労働をしていたので
砂糖を入れてみました。
頭脳労働する時は糖分補給が大事。
前置きが長くなりましたがここからが本題(--)b
皆さんはスティックシュガーを入れるとき
どのように入れますか?
私は真ん中からパキっと折る派なのですが、
意外と普及率が高くないようでしてね。
人の目の前でやると驚かれることが結構あります。
そんなに物珍しいかね(--?
一瞬だけ人気者になれるので
気が向いた方はやってみて下さいな。
ちなみに一つだけ注意点があります(--)b
妥協を知らない人の目の前でやると
砂糖漬けのコーヒーを飲む羽目になるので気を付けて(--;
◆お気に入り度:
★★★
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■マコトの書庫ブログ記事検索サイト
Bookだなー
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※恐らく携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト