マコトの書庫 ~ぼへぼへ自営業者の読書感想1000冊+α~

起業して成功するための7つの秘訣/佐藤剛司

本の内容(Amazon.co.jpより引用):
 憂鬱なサラリーマンに別れを告げ、
 起業して夢と希望に生きる社長になれ。
 名古屋の不良→商社のサラリーマン→全国チェーンの学習塾を開業。
 成長を続ける社長が明かす起業のヒント。

レビューとか感想とか:
 何を持って「起業」と表現するかは人それぞれですが、
 将来的に雇われないで生きたい人は読んでおいても良いと思います。
 私の少ない経験と照らし合わせる限りはおかしなこと言ってないし。
 てか結構共感できる内容が多かったです。
 「うんうん、分かる分かる」って感じ。
 一章と三章は導入とまとめなので、時間があまり取れない人は
 二章だけ読めば事足りると思います。
 個人的には「『秘訣』は言い過ぎだけど『基本』ではあるよなぁ」と
 感じた一冊でした。
 実際に自分の力で道を切り開いた人には物足りないかもしれませんが
 明日を夢見る若者さんには結構オススメ。

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

 さて、今日で11月も終わりですね。
 月末日は請求書を送らせていただいてニヤニヤしたり、
 通帳を記帳してニタニタしたり(あるいはしょんぼりしたり)するのが
 毎月の恒例行事になっています。
 ん?11月の調子ですか?
 まぁぼちぼちです(--)
 むか~しむかし私がまだ学生のころに、お付き合いのあった自営業の方が
 「自営業やるときは儲かってる顔も儲かってない顔もしない方が良いよ。」
 とおっしゃっていましてね。
 当時はさっぱり分からなかったのですが今は何となく分かる気がします。
 結局のところ、儲かってるアピールをすると
 「おぉ、優秀なんだなぁ」と感心してくれる人もいるし
 「嫌味な奴だ、けっ」と不愉快に思う人もいる訳です。
 逆に儲かってないアピールをすると
 「助けてやろうかなぁ」と同情してくれる人もいるし
 「能力低いのかな?」と離れていっちゃう人もいます。
 ほんで目の前にいる方がどっちのタイプかってのは分かりません。
 世の中には分かる人もいるかもしれませんが私は分かりません。
 なもんで、そんなん気にしてる暇があったら
 他のことに心を砕いた方がマシかな、と(--ゞ
 そう思えるようになった訳です。
 成長してる?私、成長してる?(☆_☆)
 やっぱり~?(*´∀`*ゞ

 自画自賛してテンションあげたところで
 頑張ってコタツから出ますp(--)q
 行動開始~♪

お気に入り度:
 ★★★★


■お仕事用Webサイト
 ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service

■マコトの書庫ブログ記事検索サイト
 Bookだなー

■ランダムでファジーなランキング?サイト
 らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら

※恐らく携帯電話には対応しておりません。



-----
posted by ササキマコト