【】
将棋序盤の指し方入門羽生善治のみるみる強くなる
◆本の内容(Amazon.co.jpより引用)大好評「羽生善治のみるみる強くなる将棋入門」の続編です。
ルールを覚えたから、さあ対局!と意気込んだものの、
初めから何をしていいのかさっぱり分からない。
そんな初心者の方の声を聞きます。どうすれば勝てるのか?
序盤は終盤と違い余りに手が広く、結果が見えにくいものです。
然しながら、序盤にもセオリーがあります。
まず、序盤の進め方を「覚える」のでなく、
「理解して」ほしいとの思いで本書を編集しました。
まずは、序盤を優位に進めて勝つ楽しみを覚えてください。
◆レビューとか感想とか
へ~ほ~なるほど。
内容はルールを覚えている人向けの基礎です。
その中でも特に序盤の指し方を中心に解説されています。
「何故そうなのか」をきちんと解説して下さっているので
理解しやすかったです。
初心者、もしくは我流で指している方にとっては良い本だと思います。
麻雀で例えれば、役は覚えているけど「間四軒」とか知らない人向け。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
さて、昨日は来年の税金・保険料関連の試算をしていたのですが
微妙に頭が痛くなりました(ノ∀`)
こ、これはヘコむなぁ。。
今年は自分的に結構頑張ったのでうっはうは(≧▽≦)
……まではいかないまでもそれなりに満足できる結果だったのですよね。
なもんで来年お国に上納しなきゃならんみかじめ料もそれなりなのです。
まぁ今年で良かったと思いましょう。
来年からは「特別復興所得税」とかいうのも取られるらしいですからね。
はふぅ。
頭では分かっていても望まない出費は切なくなるもんです(´-ω-`)
◆お気に入り度
★★★★
◆この本を読んだ人はこんな本も読んでいます
・5手詰将棋/高橋道雄
・麻雀あるある/グレート巨砲、木山道明
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■マコトの書庫ブログ記事検索サイト
Bookだなー
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※恐らく携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト