【】
うちのトコでは5/もぐら
◆本の内容
都道府県擬人化マンガ+αシリーズ第5弾です。
◆感想
おぉ、まだ、このシリーズ続いていたんだ。
擬人化された都道府県がワイワイキャッキャするマンガ+αです。
都道府県萌えの方は、どーぞ!……って、そんな萌えジャンルあるのかな(--?
アハハと笑えるだけではなく、ちょっと歴史の勉強になったりもします。
社会があまり好きではない私でも面白く読めました。
別に続き物ではありませんが、個人的には1作目から読んだ方が良いと思います。
その方がシリーズのコンセプトなどが把握しやすいはずです。
◆お気に入り度
星3つ:★★★
◆日記とか雑談とか
さて、昨日はカレーを作りました。
生まれて初めてルーの箱(袋)に書いてあるレシピを忠実に守って(;--)b
いつもカレーを作るときはレシピなんて見ないのですよね。
適当に肉と野菜とアレンジ食材を切って、炒めて、鍋に入れて、
水をドバーと入れて、煮て、カレールーを入れて、めっちゃ煮込んで、
ハイ!完成\(--)/みたいな作り方です。
今回は試しに、食材の種類、分量、調理手順、調理時間を忠実に守って
なんのオリジナリティも加えずに作ってみました。
ちゃんと玉ねぎも飴色になるまで炒めましたよ。
結果(--)b
プロの意見には素直に従った方が良いと分かりました(ノ∀`)
できあがったカレーは、めっちゃ美味しかったです(*´ェ`*)
普段、私が作るカレーは、トロミがつかなくてですね。
スープカレーみたいになってしまうのが常でした。
トロミをつけたくて小麦粉を炒めて入れてみたり
ジャガイモをすりおろして入れてみたりしたのですが効果なし。
ところが!
今回!
何も特別な食材を入れていないのに!
トロミがついてカレーらしいカレーになりました!
いやー、さすがはプロが考えたレシピですね。
素晴らしい!\(≧▽≦)/
ちなみに今回作ったカレーは、いつもと同じくらいの量のルーを使っています。
……が、できあがったカレーの量は、いつもの半分くらいでした(´-ω-`)
いつもはルーに対する水の量が多過ぎたからトロミがつかなかったのか。
なるほど(´-д-`)ネー
-----
posted by ササキマコト