【】
やめられなくなる、小さな習慣/佐々木正悟
◆本の内容
習慣っていうのは大別すると3種類あってね。種類によって習慣化する際のアプローチの仕方が違ってね。脳みそは報酬に弱くてね。それぞれの習慣が連鎖反応を起こして、うんちゃらかんちゃらでね。みたいなことがカッコ良く書かれています。
◆感想
習慣化できたら勝ちです。
マジで。
私は2日に1回、この読書ブログを更新しています。
また、毎日『わわわIT用語辞典』を何かしら更新しています。
※新しい用語を追加していない日も過去に書いた説明を直したりしています。
それが大変だと思ったことはありません。
やって当たり前になっているからです。
習慣化できているのでしょうね。
ということで個人的には習慣化するのは得意だと思っているのですが
だからこそ自分のやり方が間違っていないかチェックしてみたくなり
本書を手に取りました。
ふむふむ……(--)
なるほど!Σ( ̄◇ ̄;
概ね合ってた(--)☆
無意識に実践していることを
言語化していただいた気分です。
そうですよね。
脳みそは「報酬」に弱いのですよね。
だから「報酬」をあれやこれやしてあれやこれやが
あれやこれやなのですよね。
「あれやこれや」が気になる人は自分で読んでみてください(--)ノ
個人的には、習慣を以下の3つに分類する考え方が新鮮でした。
1.目標達成まで続けるやつ(資格試験の勉強とか)
2.ずっと続けるやつ(ウォーキングとか)
3.悪癖を止めるために続けるやつ(禁煙とか)
言われてみれば「あぁ、確かに」です。
習慣の種類によってアプローチの仕方を変えると良いみたいなので
そこら辺も意識してみようと思います。
◆お気に入り度
星3つ:★★★
◆日記とか雑談とか
さて、世間では大型連休が終わりましたね。
ここからは私の大型連休が始まります(--)☆
……と言いたいところなのですが、予定していたところまで終わらなかったので
延長戦に突入です(;´A`)
それはともかく、銀行が通常営業に戻った(振込とか引き落としが行われた)ので、
やっとこさ4月分の締め処理ができました。
これで気持ち良く平成とお別れできます(*´ェ`)
今日からは令和気分で頑張るじぇいっ(--)☆
-----
posted by ササキマコト