【】
世界で一番やさしい考え方の教科書/榊巻亮
◆本の内容(amazon.co.jpより引用)
物語の主人公は、会議術や資料作りを学んで中堅社員になった女子社員です。コンサルタントの父から教わった「思考の循環サイクル」を実践し、普段意識することがなかった「考える」という行為を順序立ててこなしていきます。すると、会議や資料の質が上がるのを実感できるのです。本書では主人公の成長を見ながら、「考え方」の原理・原則をつかんでいただきます。
◆感想
小説形式になっているビジネス書です。
お仕事とかをしていて、自分では考えているつもりなのに
「もっと、ちゃんと考えて」と言われる人は読んでみた方が良いと思います。
きっと、考え方の「型」を学べるはずです。
個人的には、全ビジネスパーソン、もっと大げさに言えば
全人類が知っておいて損はない内容に思えました。
オススメです。
ちなみに本書は『世界で一番やさしい会議の教科書』
『世界で一番やさしい 資料作りの教科書』に続くシリーズ第三弾です。
前の2作も良かったです。
気が向いたら、読んであげてください。
◆お気に入り度
星5つ:★★★★★
◆日記とか雑談とか
さて、カレー生活が続いています。
……が、さすがに飽きてきました(ノ∀`)
今日はサッパリしたものを食べたい気分なので
讃岐うどんでも食べようかな(-q-)じゅるり
-----
posted by ササキマコト