【】
エンジニアのための新教養 □○△で描いて、その場でわかるシンプル図解 何でも伝え、何でもまとめるストラクチャードコミュニケーション/加島一男
◆本の内容(amazon.co.jpより引用)
IT業界は専門用語が使われがちです。そのせいか、伝えたと思ったことが伝わっていなかったり、相手の伝えたいことを間違って理解していたり、といったことが起こります。しかし、コミュニケーションが原因でビジネスチャンスを逃してしまうのはもったいない話です。本書で紹介する「シンプル図解」を使えば、速く確実な相互理解が可能になります。上司と部下の相互連絡、社内他部門との調整や協議、顧客との説明やヒアリング等、多くのシーンで活用できます。プレゼンテーションや会議などでも役立ちます。使うのは□○△だけなので、絵が苦手な人でもすぐに描けるようになります。
◆感想
ちょっとした事情があって読んでみました。
図解についての本ということになってはいますが、
本質的には情報の整理について書かれている本だと思います。
それはそれで意味のある内容だとは思いますが、
私が期待していた方向性とは違いました。
もうちょっと、こう、図解の仕方にフォーカスした本というか、
図としての見せ方を深掘りした本を期待していたのですよね(--ゞ
そのため、タイトルと内容にズレを感じました。
ちなみに、タイトルと内容のズレが気になったので、ちょっと調べてみたら
「ストラクチャードコミュニケーション」というのがあって、
それの解説書だったみたいです。
「ストラクチャードコミュニケーション」を一般向けにしてみた表現が
「シンプル図解」だったということですか。なるほどー。
◆お気に入り度
星2つ:★★
◆日記とか雑談とか
さて、マウスを分解しました。
なんか真ん中のコロコロするところが反応しづらくなってですね。
ダメ元で分解してお掃除してみたのです。
どーせ買い替えるから壊れちゃってもドンマイでしょ。
結果(--)b
無事に復活\(--)/
いえーいヾ(´∀`)ノ
ということで、今日も元気にコロコロしています。
-----
posted by ササキマコト