【】
不思議の国のアリス(角川文庫)/ルイス・キャロル
本の内容(Amazon.co.jpより引用):「六歳から六十歳の子供」の好伴侶として、英国国民の生活にとけこんでいる童話文学の傑作。
チェシャ猫、気狂帽子屋、三月兎等一癖あるものばかりが活躍。
全編に英国人好みの「真顔のユーモア」がみなぎる。
読んだ時期:
2008年11月10日。
レビューとか感想とか:
全世界的にとっても有名な一冊です。
タイトルを知らない人は恐らくいない事でしょう。
さて、突然ですがここで質問です。
本の内容を皆さんはご存知ですか?
私は、ウサギが出てきて~トランプの女王と何かやって~位しか知りませんでした。
それも如何なものか、と思ったので読んでみた次第です。
感想としては、「へ~アリスって意外と色々動き回ってるのね~」でした。
アリス自体は決して良い子ではなく(てかむしろ本当に子供らしい子供)
中々のゴーイング・マイ・ウェイを発揮してくれます。
正直、読んでいてあまり面白いとは思いませんでしたが
世界的に有名な文学作品、一度位目を通しても良いのじゃないですかね?
アリスと言えばゲームやマンガで色々とネタ元になっていますよね。
その中でもPS2のゲームソフト「ナムコクロスカプコン」は
私のお気に入りです。スパロボ好きは結構楽しめるかと。
お気に入り度:
★★★
-----
posted by ササキマコト