【】
一番よくわかる個人事業の始め方/鈴木克俊
本の内容(Amazon.co.jpより引用):失敗しない独立のためのポイントをズバリ解説!最新制度完全対応版。
読んだ時期:
2009年1月5日~2009年1月7日。
レビューとか感想とか:
税務署に届出を出してきましたっ♪
屋号は「PCS」。「ぴよぴよクリエイトサービス」の略です。
初心を忘れずちょっと非常識に・・後はクリエイトとサービス、そのまんま。
私の場合、やり始めが一番気合が入ってるのですよ。
だからその気合を常に忘れないようにしよう!ってのと
今現在当たり前になっている事を当たり前のままにしないで
枠をはみ出さんばかりの勢いで疑問を持って考えようってのがコンセプトです。
後はいたずらっ子の私としては遊び心も意識したいと思っています。
仕事って常に難しい顔をしてやらなくちゃいけないもんでも無いと思うし。
クリエイトサービスの方は・・物作りとサービス。物作りのサービスじゃないです。
ずっとPG・SEやってたんですが、でかいシステムの開発になればなる程、
そのシステムを実際に使う人の顔は見え辛いんですよ。
おまけに明らかに使い勝手が悪いと思われる部分でも
放置しないといけなかったり・・ごほごほ。
使う人と距離が近い柔軟な物作りをしたいと思っています。
って、どうでも良い話が長くなりましたが今日の本は
個人事業を始めてみっか!って人向けの本です。
個人事業を始める上で最低限必要な事は全般的に網羅されていると思います。
基本を踏まえた、ある意味教科書のような一冊です。
こーゆー本は一冊手元に置いておいても良いと思います。
私の場合、この手の本はこれ一冊で充分で他には買いません。
一冊あれば、後は分からない事をインターネットで調べるだけなので。
節税対策や参考書的な本は別ですが、教科書的な本は1,2冊で充分だと考えています。
ポイントは目次と途中の1単元を読んでみてフィーリングに合うかどうか。
自分のフィーリングに合う事が全部読みきる秘訣です。
・・とか言っておきながら明日あたり「初めての個人事業」とか
そんな感じの本を読んでたら鼻で笑ってやって下さい。
お気に入り度:
★★★
-----
posted by ササキマコト