【】
「キャバクラ」の心理学―「いい気」にさせて通わせるエモーショナル・マーケティングの真髄/山本信幸
本の内容(Amazon.co.jpより引用):ハマってうれしい魔法の接客術!前作の印税をすべて取材費に投じた渾身の第2作。
自分がハマった過程を振り返ると「感動マーケティング」の真髄が見えてくる。
夕方になると気もそぞろになるのはナゼ?借金しても行きたくなるのはナゼ?
そして自ら進んで「いい客」になりたがるのはナゼ。
読んだ時期:
2009年1月8日。
レビューとか感想とか:
キャバクラの~と言いつつ充分ビジネス書として通用する一冊です。
内容ですが、基本的にはキャバクラってどんな感じかの紹介?
所謂キャストさんはこーゆータイミングで電話を寄越すだとか
こーゆー事されるからキャバクラにハマっちゃうんだよ~って事を
実例(?)付きで解説しています。
更にそこから、その行動に一体どーゆー効果があるのかとか
どのような狙いがあるのかと言ったビジネスちっくな話に脱線していきます。
うん、そんな感じ。
何気に水商売系の経営ちっくな話って好きなんですよ。
偏見かもしれませんが、弱肉強食の世界の中で
一つ一つの物事がすっごい真剣な気がして。
もちろんそうではない方もいらっしゃるのでしょうが
生活掛かってると真剣になりますよね。
そーゆーのが感じられて刺激になります。
昔、友人で水商売やってるおねーちゃんが
「まぁ言っちゃえば皆個人事業主みたいなもんだからね~」
と言っていたのですが、そーだよなぁと思いました。
お昼過ぎると眠くなる私のような人間よりも
よっぽど人生を頑張っている気がして尊敬しています。
って、個人事業主で思い出したのですが
昨日銀行行って口座作ってきました。
その勢いに乗って名刺をデザインしていざ印刷!
・・・色が出ないんですけど_| ̄|○
オセロのように白黒で、しかも何かにじんでるし。。
と言う訳で、プリンタ買い替えなきゃいけない気がするのですが
悪あがきで新しいインクを買ってきました。
今日は微妙にやる事多かったので明日改めて再チャレンジします。
もしまた失敗したら、不貞腐れて一人で焼肉食べに行くつもりです。
うむ、我ながら寂しい奴だ。
お気に入り度:
★★★
-----
posted by ササキマコト