【】
しろくまちゃんのほっとけーき(こぐまちゃんえほん)/わかやまけん
本の内容(Amazon.co.jpより引用):しろくまちゃんが、お母さんと一緒にホットケーキを作るお話。
1970年の発売以来ロングセラーを続ける「こぐまちゃんえほん」シリーズのなかでも、
特に人気の1冊。
冷蔵庫から卵を取り出して(1個、割れてしまうけれど)、牛乳をいれてよくかきまぜる。
ふわふわの小麦粉とふくらし粉を加えてまぜたら、さあ、フライパンへ。
この後が、この絵本最大の見せ場。ホットケーキがだんだん焼けていく12の工程が、
楽しい擬音とともに見開きページにずらりと並んでいる。
「ぽたあん」と白い生地を落して、表面が「ぷつぷつ」してきたら、
生地は黄色く色づいている。
「しゅっ」「ぺたん」とひっくり返せば、今度はこんがりきつね色。
「ふくふく」とふくらんだら、「ぽいっ」とお皿にのせて、できあがり。
お友だちを呼んで、なかよく食べたら、お皿洗いも、自分でやろう。
この本を開くたび、きっとホットケーキを食べたくなる。
子どもと一緒に、本を見ながら作ってみたい。0~3才向け
読んだ時期:
2009年2月20日。
レビューとか感想とか:
色々やる事があって本を読む時間取れなさそうだなぁ。。
でもせっかく一日一冊って決めてるしなぁ。。
う~む、読書を取るべきか仕事を取るべきか?
「仕事を取れよ!」と全国から突込みが入りそうですが
私は、二択を迫らせたら三つ目の選択肢を探すような人間なのです。
と言う訳で両方取る事にしました。絵本ならすぐ読めるっしょ。
内容は、タイトル通りホットケーキを作る話です。
ある意味それだけの本なんですけどね。
ぼーっと読んで何とも言えないしろくまちゃんの顔つきに癒されました。
Amazonのレビューとかにも書いてありますが
ホットケーキを作りたくなったり食べたくなったりする事請け合いです。
かく言う私も無性にホットケーキが食べたくなったので
今日は近所の喫茶店で仕事をする事にしました。
ホットケーキ食べに行ったはずなのにイチゴパフェ食べていたのは
気にしない方向でお願い致します。
お気に入り度:
★★★★
-----
posted by ササキマコト