マコトの書庫 ~ぼへぼへ自営業者の読書感想1000冊+α~

神様のパズル(ハルキ文庫)/機本伸司

本の内容(Amazon.co.jpより引用):
 留年寸前の僕が担当教授から命じられたのは、
 不登校の女子学生・穂瑞沙羅華をゼミに参加させるようにとの無理難題だった。
 天才さゆえに大学側も持て余し気味という穂瑞。
 だが、究極の疑問「宇宙を作ることはできるのか?」をぶつけてみたところ、
 なんと彼女は、ゼミに現れたのだ。
 僕は穂瑞と同じチームで、宇宙が作れることを立証しなければならないことになるのだが…。
 第三回小松左京賞受賞作。


読んだ時期:
 2009年11月25日。


レビューとか感想とか:
 一言で言えば日記です。・・なんちゃって。
 日記形式で、つまりは主人公の一人称で書かれているお話です。
 内容は、教授から「すっげー賢い子が不登校なんだけどゼミに連れてきてー」と
 何故か言われた主人公が駄目元で呼びに行って、けんもほろろに追い返されるも
 何故かゼミには出てきた賢いおねーちゃん、と言うかお嬢ちゃん。
 んでまぁ勢いと偶然と何やかやが絡み合って宇宙を作れるのか作れないのかってのが
 ゼミの研究テーマに決まって作れるチームの主人公とお嬢ちゃんが
 四苦八苦してたら更に色々ドタバタと。みたいなお話です。
 個人的には面白く読めました。・・・が、ある意味読む人を選ぶと思います。
 大学のゼミ、しかも物理系なんでその手の記述がいっぱいです。
 そこら辺の小難しい理屈を何となく理解出来る理系屋さんか
 そこら辺の小難しい理屈を華麗に読み飛ばせる心意気を持った方なら楽しめると思います。
 また、「自分とは何ぞや」みたいなテーマも含んでいるっぽいので
 お悩み中の方は読まない方がいーんではないかと。
 そこさえクリア出来れば結構楽しめると思いました。

 お悩み中と言えば私も悩んでいます。
 「自分とは何ぞや」なんて深いテーマではないのですが。。
 何で商品名が取れないんだよぉヾ(`д´)ノ
 むっきー!となりつつ、今日も頑張りま~す。


お気に入り度:
 ★★★






お仕事用Webサイト:pcs
※携帯電話には対応しておりません。



-----
posted by ササキマコト