【】
ショートショートの広場(2)(講談社文庫)
本の内容(Amazon.co.jpより引用):何げない一瞬に、ふと垣間見える、人生の機微、喜びと哀しみ、
素晴らしいアイデア、底知れぬ闇、ブラック・ユーモアなど、
人とこの世の種々相をミニミニのスタイルで描く、ショートショート。
全国から寄せられた尨大なその作品群から、星新一氏が選び抜いた、
傑作60編に、その全作品評を付す。
読んだ時期:
2010年6月17日。
レビューとか感想とか:
ショートショートの広場。
初めて星新一さんバージョンを読んでみました。
恐らく文章の上手さ的な物が評価基準に入っているからでしょうが
結構オチの無い作品が多かったような気がします。
特に前半は、一話一話が長い割にはストンと落ちるオチがついていなくて
なんだかなーと感じる作品が多かったです。
後半につれて私が好きなタイプのお話も増えてきましたが
前半部分の退屈な印象が残っていた為、
全体としてはイマイチと感じる一冊になってしまいました。
さて、大失敗だったなーと反省しつつ、ちょっくらプリプリしております。
事の発端は4月。
5000円位でちょっとしたCGIの改修出来る人いない?との募集があったので
応募してみた訳です。ちょっとしたお小遣い稼ぎ気分で。
その会社さんのWebサイトとかブログとかも見たのですが
何か結構良い事書いてあったので(笑)お客様の立場に立って~みたいな。
んでお仕事自体は無事に終わってはいお疲れ。
末締めの翌々月15日入金だから~とのお話でした。
時は流れ昨日通帳記帳しに行ったのですが入金されていない。
まぁ微々たる金額だし忘れる事もあるわいね。と言う事で
「すんません、入金されてないんだけどー。」なメールを送っておいた訳です。
そしたら今日の朝方返事がきていました。
おぉ、素晴らしいレスポンスの早さ。仕事の出来る方なのですね。
ただ内容が「ごめんごめん、月末までには入金するからー」でした。
(´・д・`)ェー
忘れてたなら忘れてたですぐ対応するのがマナーだろうし
事情があるなら事情があるでそれなりに説明するのがマナーじゃね?とか
思ってしまう私は心が狭い人間なのかしら。
取りあえず「どーゆー事か説明してちょ」なメールを送ってみましたが
なんだかなー、ってな感じでヘコんでおります。
こんなくだらん事に時間を割いている自分にまずヘコみますし
だからと言って「良い勉強になった」とさくっと割り切って
気にしない事が出来ない自分の器の小ささにもヘコみます。
何か「やったもん勝ち」みたいな感じでのうのうとされるのは嫌なの。
皆さんだったらどうしますか?
初めてのお取引で先方の指定日に入金が無く、
かつ事情の説明なく一方的に期日を延ばされた場合の対処。
しかも金額は微々たる物の場合。
「災難だったな~」で泣き寝入りしちゃうのか
断固たる決意で毅然たる態度を取るのか。
気が向いたらアドバイス頂けたら幸いです。
ちなみに今の私の場合「時間が勿体ないから放っておけよ」と言う考えと
「舐められてんだからきっちり対処しろよ」ってな考え方が
激しく自己主張しあっております。やれやれ。
お気に入り度:
★★
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト