【】
コトラーが教えてくれたこと女子大生バンドが実践したマーケティング/西内啓
本の内容(Amazon.co.jpより引用):もし、はじめてバンドを組んだ女子大生が、マーケティングの神様と言われる
フィリップ・コトラーの「マーケティングコンセプト」を学び、実践したらーー。
ソーシャル・メディアが発達した現代に適した最新のマーケティング理論を、
誰も聴いてくれる人がいなかった不人気バンドの成長に合わせて
ライトノベル仕立てで解説する。
読んだ時期:
2010年12月28日。
レビューとか感想とか:
本屋で一目見た瞬間思いました。
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の
二匹目のどじょうを狙ってやがるな(--)☆と。
いや、まぁそう気づいちゃったら仕方ない。
取りあえずネタ代わりに買ってみよう。
内容はやっぱり二匹目のどじょうでした。もとい、女子大生のおねーちゃんが
先生からマーケティングの基礎を教わりながらいー感じになるビジネスライトノベルでした。
最初はネタとして読み始めたのですが、あらら、結構分かり易いんじゃないですかい。
マーケティングの基礎の基礎に絞って触れられてはいますが
それだけに普通に小説でしたし読みやすかったです。
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」と同じで
きちんと勉強したい方は他の資料での補足が必須になると思いますが
十分マーケティングの雰囲気を味わえる一冊でした。
さて、今日で仕事納めな方も多いのではないでしょうか。
皆様、今年一年お疲れ様でした。
まだ今年のお仕事が終わらない方もお疲れ様です!
私は年賀状書きと言う大仕事が何だかんだで終わっておりません(--;
そろそろ書かないと本格的にマズイかなと思いつつ
どーせもう元旦には届かないからギリギリにやるかなとも思っております。
年賀状自体は11月に買ったんですけどね。。どこで間違った?!
お気に入り度:
★★★★
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト