マコトの書庫 ~ぼへぼへ自営業者の読書感想1000冊+α~

六番目の小夜子(新潮文庫)/恩田陸

本の内容(Amazon.co.jpより引用):
 津村沙世子―とある地方の高校にやってきた、美しく謎めいた転校生。
 高校には十数年間にわたり、奇妙なゲームが受け継がれていた。
 三年に一度、サヨコと呼ばれる生徒が、見えざる手によって選ばれるのだ。
 そして今年は、「六番目のサヨコ」が誕生する年だった。
 学園生活、友情、恋愛。やがては失われる青春の輝きを美しい水晶に封じ込め、
 漆黒の恐怖で包みこんだ、伝説のデビュー作。

読んだ時期:
 2011年2月15日。

レビューとか感想とか:
 ミステリーかと思って読み始めたら「いやいや、ホラーだよ」。
 「なーんだ、ホラーだったのか」と思った瞬間「いやいや、青春小説だよ」と
 読み進める毎に作品に対する印象が変わる一冊でした。
 私の中で最終的には「ちょっと不思議な青春小説」の位置付けになっています。
 何故「ちょっと不思議な」かと言うと結構疑問が残ったから。
 超常現象的な事が起こったり良く分からない事があったりするのですが、
 そこら辺を中途半端に回収しつつも蹴っ飛ばしながら
 一気にゴールまで駆け抜けた印象です。
 その為、頭で本を読む方には不満が残るかもしれません。
 心で読む方が雰囲気を楽しむにはぴったりの本だと思います。

 さて皆さん、確定申告の時期がやってきましたね。
 自分の首を斬る剣を自分で作っているような理不尽さを感じつつも
 渋々ながら確定申告しちゃいましたよ、昨日。
 いや~実は私、確定申告の時期を微妙に勘違いしていましてね。
 2/15~だと思っていました。実際には所得税の納税の場合2/16~らしい。
 まぁ大丈夫だろうとは思いつつも相手は税務署さん。
 そう、少ない分には怒られるけど払い過ぎても教えてくれない税務署さんです。
 怖いので電話してきいてみると・・・
 「あ~大丈夫大丈夫、全然だいじょーぶ。あっはっはぁ」との事でした。
 随分フランクなおばちゃんだな。
 なんでも、納税自体は2/16以降じゃないと駄目らしいのですが
 申告書の送付自体はそれより早くてもげふんげふんだそーです。
 そんな感じでげふんげふんなので早い人だとげふんげふんにはげふんげふん、
 げふんげふんな人もいるんだよーとか教えてくれました。ありがとーございます。
 もしかしたらあまり大きな声で言ってはいけない事なのかもしれないので一部伏字ですが
 そんな訳でげふんげふんです。
 結局どーゆう事さ?と良く分からなかったけどなんとなく気になる方は
 私に直接訊いて下さいね。

 ちなみに今年の確定申告もe-Taxでやって見たわけですが、慣れると結構便利ですね。
 去年も書いたかもしれませんが、e-Taxで面倒くさいのはシステム的な部分です。
 例えば手順通りやったのにバーコードリーダーが反応してくれないとか
 ねぇねぇ、PDF表示されないんだけど?とかそんな感じです。
 逆に言いますと、一回ちゃんと最後まで行ってしまえば
 システムの抜本的な変更が無い限りそのまま来年も使えるのですよね。
 と言う訳で今年の確定申告は結構楽でした。
 もしe-Taxでやりたいけど良く分からないんだけど、とか言う方がいらっしゃいましたら
 ご連絡いただければお手伝いさせていただきます。

 まぁ一年に一回の事にどれだけ手間を掛けても良いと思えるか、ってのが
 一番最初の悩み所な気はしますけどね。

お気に入り度:
 ★★★★




■お仕事用Webサイト
 ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service

■ランダムでファジーなランキング?サイト
 らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら

※携帯電話には対応しておりません。



-----
posted by ササキマコト