【】
本日は大安なり/辻村深月
◆本の内容(Amazon.co.jpより引用):企みを胸に秘めた美人双子新婦、プランナーを困らせるクレーマー夫妻、
新婦に重大な事実を告げられないまま、結婚式当日を迎えた新郎……。
人気結婚式場のとある大安の一日を舞台に人生の悲喜こもごもをすくい取る。
◆読んだ時期:
2011年4月3日。
◆レビューとか感想とか:
粗筋を読んでこれっぽっちも興味を惹かれなかったのですが
まぁ辻村深月さんの作品だし一応押さえておくか、と思って読んでみました。
内容は、大安の日に某結婚式場で行われた4組の結婚式の話です。
それぞれのカップルに関連性は無いものの、
その式場で働く人にとってはすべて自分たちのお客様ですもんね。
大忙しです。
ついでにそれぞれのカップルもそれぞれの事情を抱えているからさぁ大変。
色んな思惑が絡み合って大安吉日が過ぎていくんですな、これが。
大きなジャンルとしてはパニックコメディのようですが
ちょっと不穏な雰囲気もあったりなかったり。
4組のエピソードが細切れになって盛り込まれているので
ドタバタ感を味わいつつそれぞれのカップルの人生模様を
覗き見できる感じです。
そんな素晴らしい作品なのですが、個人的には100ページ目までくそつまらなかったです。
後半になるに従って徐々に先が気になる展開になってきましたが、
100ページ目までは盛り上がり所ゼロですね。
正直、定価で買って失敗したと思いましたもん。
と言う訳で途中で自分には合わないと思った方も
取りあえず102ページ目までは読んでみて下さいな。
さて、実は3月の食費が妙に高めだったのです。
私の毎月の食費は概ね24,000~25,000円程度なのですが3月は37,000円。
えっ?なんでなんで?私買い占めっぽい事してないよ?
キリっと分析してみた結果・・・自炊が増えてるからでした。てか3月は殆ど自炊だった。
余震だなんだってのが怖くてあまり遠出しない上に外食も控え目。
それに合わせて自炊が増えていたのですが・・・
作る→食べる→美味しい→おかわり→食べる→なくなる。
次の日、作る→食べる→美味しい→おかわり→食べる→なくなる。
その次の日・・ってな感じで食料の消費が早かった模様です。
自炊すると節約になるんじゃなかったのですか?(つд`)・°・。
なんか納得がいきません。
◆お気に入り度:
★★★
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト