マコトの書庫 ~ぼへぼへ自営業者の読書感想1000冊+α~

六とん4一枚のとんかつ(講談社ノベルス)/蘇部健一

本の内容(Amazon.co.jpより引用):
 ある日曜日、六人が殺された。
 死体は岐阜・明智鉄道の六つの各停車駅の近所で発見され、
 犯人は電車を利用して犯行に及んだとみられる。
 最有力の容疑者には犯行時刻に鉄板のアリバイがあり、
 事件は迷宮入りする―「一枚のとんかつ」。
 他、全11編を収録。伝説のアホバカミステリが、
 さらにパワーアップして帰ってきたぞ。

読んだ時期:
 2011年7月8日。

レビューとか感想とか:
 なんだかんだで4まで出たのですか、六枚のとんかつ。
 内容は短編バカミスです。
 挿絵がオチになっていることが多いので、
 ぱらぱらとめくらないようにご注意下さい。
 この本の魅力を二言で言うと「脱力感」と「中毒性」でしょう。
 思わず「くだらねー_| ̄|○」と言いたくなるオチ、
 力が抜けること請け合いです。
 そして面白いか微妙なのに何故か次の話も読みたくなる衝動、
 なんでなんでしょうね?
 楽しめるか呆れるかがはっきり分かれるシリーズなので
 人に勧めるのは難しいのですが、ハマる人はハマる一冊です。
 私も5が出たら取りあえずは読むと思います。

 さて、ここ1、2週間ほどアンドロイドアプリを触っていたのですが、
 やっぱり中々に悩ましいですね、ハイ。
 技術的には普通なのですが、端末に依存するところをどーすれば良いのか分からん。
 Androidのバージョンとか画面解像度とかそこら辺です。
 やっぱり地道に対応して一つずつ確認するしかないのかしら(--?
 そうなると不特定多数向けのアプリってのは、実装はともかくとして
 各端末への対応と動作確認が面倒過ぎる気がしてなりません。
 お仕事として請けるのは躊躇するなぁ。
 まぁこっちのブログのネタにはなってるし良しとしますかね。
 取りあえずは趣味として遊びつつ技術を蓄積しておこうと思います。
 うーむ、悩ましい。

お気に入り度:
 ★★★




■お仕事用Webサイト
 ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service

■ランダムでファジーなランキング?サイト
 らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら

※携帯電話には対応しておりません。



-----
posted by ササキマコト