マコトの書庫 ~ぼへぼへ自営業者の読書感想1000冊+α~

13歳の女の子に、親が教えるキー・ワード/松永暢史

本の内容(Amazon.co.jpより引用):
 伝説のカリスマ家庭教師の最新教育論!
 子どもの心は土足厳禁!13歳は大人の扉を開けるとき。
 わが子がすてきな大人になるために必要なのは母親の自覚。
 
読んだ時期:
 2011年12月03日。

レビューとか感想とか:
 看板に偽りあり!
 と言うと大げさですが、本のタイトルが微妙におかしいです。
 正確には「13歳の女の子の親に教えるキーワード」じゃないでしょうか。
 つまり13歳くらいの思春期な娘さんを持つお母様向けの子育て本です。
 「親→子供」ではなく「著者→親@思春期な子供あり」なベクトルで
 アドバイスが書かれています。
 って「ベクトル」なんて気取った言葉使っちまったじぇい。
 内容が良いのか悪いのかは残念ながら分かりません。
 だって私、お母さんじゃないもん。
 合う・合わないもあると思いますし、私には実用的か判断材料が無いので、
 ぱらぱらっと流し見て面白そうだったらどーぞです。
 ちなみに雰囲気は「子育て版自己啓発書」といった印象でした。

 さて、皆さんは「ユーザー辞書ツール」を使っていますか?
 以前もお話したかもしれませんが、地味に便利な素敵な奴です。
 そんな「ユーザー辞書ツール」に最近新しい単語を追加しましてね。
 語句は「hogehoge@example.com」読みは「めーる」です。
 会員制のサイトにログインするときにメールアドレスを
 ユーザID代わりに入力したりするじゃないですか。
 あそこでいちいちメールアドレスを一から入力するのが面倒なので
 晴れて辞書登録されたわけです。おめでとー。
 さて、それでは早速入れてみますか。。

 そもそも日本語入力が出来ないように制限されていました(つд`)・°・。
 気持ちは分かるけどそこは緩くしといて欲しかったなぁ(´-ω-`)

お気に入り度:
 ★★★




■お仕事用Webサイト
 ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service

■ランダムでファジーなランキング?サイト
 らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら

※携帯電話には対応しておりません。



-----
posted by ササキマコト