【】
猫物語(黒)(講談社BOX)/西尾維新
◆本の内容(Amazon.co.jpより引用):完全無欠の委員長、羽川翼。阿良々木暦の命の恩人である彼女は
ゴールデンウィーク初日、一匹の猫に、魅せられた―。
それは、誰かに禁じられた遊び…人が獣に至る物語。
封印された“悪夢の九日間”は、今その姿をあらわにする!
これぞ現代の怪異!怪異!怪異!知らぬまに、落ちているのが初恋だ。
◆読んだ時期:
2011年12月02日。
◆レビューとか感想とか:
最近図書館でよく見かけるようになった西尾維新さんの化物語シリーズです。
「図書館で見かけるようになった=私も借りて読むようになった」ですよ。
このシリーズの特徴は個性が強いんだか弱いんだか分からないキャラ設定と
無意味な掛け合い漫才とおっぱい談義なのですが、本作は一味違いました。
そーです。
おっぱい談義はほとんど無く、下着談義が大半を占めていました。
それ以外は思いっきり平常どおりでしたよ。
男前なエロ委員長が文字通りエロエロ委員長になるといったストーリーは一応ありますが
そんなのはおまけみたいなものです。
300ページ前後の本の癖に最初の90ページで物語が一歩も動きません。
良くも悪くも期待を裏切らない一冊でした。
さて、ある時期を境に改悪が多くなったgoogle先生ですがもしかしてまた?(--;
何かと言うと新規ウィンドウで開いた際の初期表示時のフォーカス。
私はホームページにgoogleを設定しているのですが、
以前は新しくウィンドウを開いた状態で入力エリアにカーソルがありました。
なもんで何か調べたい事が出てくるとすぐにブラウザを開いて
google表示→検索キーワード入力→検索の流れだったのですが。。
つい先日から、この初期表示状態のフォーカスが
どこにあるか分からない状態になっちゃったのですよ。
google表示→検索キーワード入力→検索キーワードが入力されない、な状態です。
なもんで検索したいと思ったら
google表示→『入力エリアを選択』→検索検索キーワード入力→検索とすることが
必要になっているのですね。この改悪がかなりイラつきます。
ちょっとした手間かもしれませんがかなり鬱陶しいです。
仮に1秒余計な動作が掛かるとして、今後10000回検索すると仮定すると
3時間弱も無駄な時間を使うことになってしまいます。
よく使うからこそ出来る限り無駄なことはしたくないのです。
と言う訳で「うっぜーなぁ」と思いながらbingに乗り換えようか迷いつつ
検証してみたところ・・NGなのはIE8及びIE8エンジン使っているブラウザだけでした。
Google Chromeは当然として、Firefox、Opera、Windows版のSafariも大丈夫。
IE9とか7、6は検証してないのでシラネっ。
なんだ、改悪じゃなくてただのバグかっ(-。-)
ちょっとホッとしましたが、どちらにしろ不便でございます。
昔はシンプルで使いやすかったのになぁ(´-д-`)
12/03追記:
おっ、もしかして直った(-∀-?
12/03更に追記:
あっ、気のせいだった(-A-;
12/03更に更に追記:
ホームページの設定を「http://www.google.co.jp/」から
「http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja」にしたら
少しはマシになった。
やっぱりたまにカーソルさんが旅に出ちゃうけど。
◆お気に入り度:
★★★
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト