【】
ソーシャルメディアマーケター美咲新人担当者美咲の仕事帳/池田紀行
◆本の内容(Amazon.co.jpより引用):遠藤美咲は、27歳の天秤座女子。
メーカーの営業部からインタラクティブエージェンシー
(ネット専業代理店)に転職したばかり。
配属先は、なんとソーシャルメディアマーケティングの専任チーム。
最初に直面したのは、広告主やその社内に蔓延する
「手段の目的化(ツイッターやフェイスブックを使って何かやりたい病)」だった。
ソーシャルメディアマーケティングは、
コミュニケーションゴールを達成する「手段」であり、「目的」ではないはずだ。
わからないことだらけの中、美咲の日々の奮闘が始まる。
「駆け出しソーシャルメディアマーケター誕生!」までの悪戦苦闘の1年。
◆読んだ時期:
2012年2月29日
◆レビューとか感想とか:
「ソーシャルメディアマーケターってどこのハイパーメディアクリエイターだよ」と
表紙とタイトルの先入観で避けていたのですが、読んでみたら
思っていたよりしっかりした内容でした。
形態はストーリー仕立てのビジネス書。
ソーシャルメディア・・ってなんでもカタカナにすればいーと思うなよ、
Twitterやらmixi、Facebookなんかを広告媒体として使おうとしている人たち向けの
注意点やアドバイス的なことがストーリーの中に埋め込まれていました。
この本の言いたいことを手っ取り早くまとめると「手段を目的にすんなよ」ってのと
「ソーシャルメディアは万能じゃねーぞ」でしょう。
できること、できないこと、やるべきこと、やっちゃいけないこと、
そこら辺に重点をおいて解説されています。
「なんとなくすごそー」と夢見ちゃってる人たちに現実を突き付けている内容です。
これからTwitterやらFacebookを積極的に事業に活用しようと考えている方は
読んでおいて損はないと思います。
ただし「そこまで万能ではない」のあとの
「じゃあどうすれば良いのか?」までは踏み込まれていません。
そこら辺は自分で考えろってことですかね。
あとはある意味時代の波に乗った話題ですので生ものです。
5年後には陳腐化している可能性は十分にあるので
興味のある方はお早めにどーぞです。
さて、今朝起きたら左手の小指に違和感が。
寝てる間に壁にでもぶつけたのかしら、まぁいーや。
と思ったのですが実は意外と大変な事態でした。
なんかキーボードが叩きにくい。
どうやら左手の小指さんはパソコンをぺちぺち打つときに重要な奴だったみたいです。
Ctrlキーが押しにくいよー(つд`)
えっ?Ctrlキーなんて押さないって?
いやいや、メッチャ使いますよ。
私はこんな感じで使っていますφ(--)
Ctrl + a : 全選択
Ctrl + c : コピー
Ctrl + x : 切り取り
Ctrl + v : 貼り付け
Ctrl + s : 保存
Ctrl + w : 閉じる(エクスプローラーとか)
Ctrl + z : 直前の動作の取り消し
Ctrl + y : Ctrl + zで取り消した動作のやり直し
Ctrl + n : 新しいウィンドウを開く(IEとかExcelとか)
Ctrl + f : 検索
Ctrl + g : 行指定移動とか(秀丸くんとか。アプリケーションによって異なる)
Ctrl + 1 : セルの書式設定(Excelさん)
Ctrl + r : 置換(秀丸くん)
Ctrlさま、ばんざーいヽ(--)ノ・・・ではなくって、
小指さんは地味に頑張っていたよーです。
もちっと労わってやろうと思います。
◆お気に入り度:
★★★★
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト