【】
大人のための問題解決力パズル―成功のツボが見えてくる/逢沢明
◆本の内容(Amazon.co.jpより引用):本書は、「問題を解決する力」や「論理的に考える力」を、
楽しいパズルを解きながら伸ばすものである。
◆読んだ時期:
2012年4月3日。
◆レビューとか感想とか:
身も蓋もない言い方をしてしまえば、パズルやクイズの寄せ集め。
論理的な思考を必要とする問題が比較的多いものの、
基本的には娯楽や気分転換用でしょう。
タイトルの「問題解決力」に惹かれて読んだのですが、
その方面の力を伸ばす上ではあまり役に立たなそうかなぁ。
個人的には勉強目的で読むと期待外れだと思います。
あくまで「パズル」として楽しんで下さいな。
まぁ、パズルとしても個人的にはびmy・・ごふっ(-q-;)
さて、昨日ちょーお久しぶりな友人から電話がありました。
彼とは高校時代からのお付き合いで、
親友と呼んで差し支えない人だったりします。
まぁ数年単位で会っていないし、今の交流は
年賀状のやり取りくらいですけどね(ノ∀`)
彼は福島県に住んでいるので色々大変ではあったでしょうが、
「まぁ私とお友達やってるくらいの大人物なのだから大丈夫だろう」
そう考えて、特別なことは何もしていませんでした。
そしたら突然掛かってきた電話。
なんだ?なんだ?
年賀状に「困ったらいつでも連絡寄越せ」とは書いたけど
私にできることはそんなにねーぞ?
びくびくしながら「はい、もしもし~。どしたよ(--?」と出ると
「あのよー、パソコンのセキュリティーについてなんだけどさ~」とのこと。
すっげー久しぶりなのに普通だな、おひ。
直接会話するの何年ぶりだよ。まぁいーや。
それなら私でも助けになれるぞ。
「あー、それはかくかくしかじか」
「おーなるほど、さんきゅーね」
「はいよー、また分からんことあったら連絡おくれ」
「ありがとー、そんじゃまたー」
「おちかれー」
がちゃっ、ぷーっ、ぷーっ、ぷーっ。
あー、私のお友達っぽい(*´ェ`*)
そーなんですよね。
私と仲良い人は何故か数年ぶりの交流でも普通なのです。
「きゃー、久しぶりぃO(><)O」なんて滅多にならん。
数年ぶりの感動の再会でも「いよう(--)ノ」。
ちなみに私の中にある仲の良いお友達の基準(境界線)は、
音信不通になって10年ぶりに偶然街中で見かけたときに
「いよう(--)ノ」って普通に声を掛けられるかです。
お互いに自然体で交流できる人が好き。
◆お気に入り度:
★★
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト