【】
「できる人」の時間の使い方~なぜか、「時間と心に余裕のある人」の技術と習慣~/箱田忠昭
◆本の内容(Amazon.co.jpより引用):時間はすべての人に平等に、どんどん過ぎていきます。
だから、時間はコントロールできません。
しかし、人生はコントロールが可能です。
「仕事・プライベートのトップ3%の成功者」は
どのように仕事や人生をうまくやっているのか?
その「誰でもできる」「使える」技術と習慣を公開。
◆読んだ時期:
2012年4月9日。
◆レビューとか感想とか:
この手の本を読み過ぎてしまったのか、
いまいち印象に残りませんでした。
良くも悪くも普通だった気がします。
強いて言えば時間管理に特化した話では無く、
お仕事全体に対するいわゆる「仕事術」が語られていました。
確かにお仕事ってのはすべからく時間を使いますからね。
間違ってはいません。
この手の本ではありがちなことが書かれていますので
読み慣れた方には目新しい発見は少ないと思います。
逆に言えば無難に正しい(と思われる)ことが書かれているので
仕事術系のビジネス書を読み慣れていない方であれば
普通に有意義だと思いますよ。
さて、昨日は髪を切りに行ってきたのですが
なんとなく目についたお店に飛び込んでみました。
ビバ、マンネリ打破。
無駄にドキドキしてしまいましたよ。
初めてのお店は緊張します。
ほんでまぁ髪を切ってもらったのですが、切り終わったあとで
「オートシャンプーして大丈夫ですか?」と訊かれた訳です。
・・・オートシャンプーって何(--?
疑問に思ったものの「まぁやれば分かるだろー」と気楽に考え
「はい、お願いします(--)☆」と答えてみました。
内心ドキドキだったのは内緒です。
洗面台に移動してビクビクしながら待っていると・・
ん(--?普通に手で洗ってるじゃん。
あれ?聞き間違えたかな?と内心オロオロしていると
頭の方でゴソゴソゴソゴソ。な?なんだなんだ?
「はーい、じゃあいきまーす」
「はーい、お願いしまーす(何を?)」
・・・うぃーん・・・ごごごごご!
な、なんじゃこりゃー!?Σ(´・д・`)
こ、こしょばゆい~(>_<)
見えないけど多分機械からお湯がぷしゅー!っと。
ほんでもってうぃんうぃんでぐりぐりでざばー!
これは・・面白い(*´ェ`*)
合う人、合わない人がはっきり分かれそうですが
合う人は癖になりそうですね。
いやー、良い経験しました。
お皿とか車の気持ちが分かったよ。
◆お気に入り度:
★★★
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト