マコトの書庫 ~ぼへぼへ自営業者の読書感想1000冊+α~

一流の品格、三流どまりの品格/山崎武也

本の内容(Amazon.co.jpより引用):
 人間の本質は品格に表れる。
 「ちょっとしたこと」であなたの印象は大きく変わる、
 人を惹きつけてやまない48のルール。

読んだ時期:
 2012年7月7日

レビューとか感想とか:


 すみません。なんかイマイチ頭に入ってきませんでした。
 見開き2ページで一つのまとまりな構成です。
 最初に「三流ってのはこんな奴」ってのが書かれていて
 終わりに「一流はこーゆー人」ってのが書かれています。
 これが言ってしまえば「まとめ」で、
 本文はそこら辺を著者が熱く語っている感じ。
 中身は真面目だと思うのですが、何故かあまり響きませんでした。
 読むタイミングをちょっと間違った感じがする一冊です。

 さて、薄力粉が大量に余っていたのでお好み焼き・・は面倒なので、
 ひっつみ・・は汁物を準備してからやりたいので、
 烙餅(ローピン)を作る事にしました。
 烙餅とは美味しんぼ12巻に登場する料理で
 発見した小麦粉とネギとゴマ油と塩を使って作れるらしい料理です。
 よっしゃ!
 材料はほぼ揃ってる!
 あとはネギ・・は豆腐売場の近くで売ってた刻みネギを購入したので準備OK。
 本当は生地を伸ばして丸めてとかするのですが、
 面倒臭いのでそこら辺の工程は全部カットです。
 全部混ぜてかき混ぜて焼く。
 いろいろ違うけど材料は一緒だからまぁいーべ。
 冷蔵庫に何故か山芋が入っていたのでついでにすりおろして混ぜてみます。
 ほんでフライパンに投入。
 これ・・・烙餅っつーか、具の無いお好み焼きじゃん(-公-;
 カットしちゃいけない工程をいっぱいカットしたせいか
 別の料理になり始めていました。
 まぁいーや。
 過去は振り返らない(--)☆
 ほんで取りあえず焼いてみたらできました、物体Xが。
 醤油かければいけるっしょ♪多分。
 勇気を出して食べてみたら・・・うまーぃ(´д`)
 山芋が大量に入ってるせいか生地がもっちりもちもり。
 お餅を混ぜたみたいになっています。
 意外と食わせるな。
 思いの外可能性を見せた一品でした。

 あぁ、これで上に具が乗っていれば完璧だった(ノ∀`)

お気に入り度:
 ★


■お仕事用Webサイト
 ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
あります。
■マコトの書庫ブログ記事検索サイト
 Bookだなー

■ランダムでファジーなランキング?サイト
 らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら

※恐らく携帯電話には対応しておりません。



-----
posted by ササキマコト