マコトの書庫 ~ぼへぼへ自営業者の読書感想1000冊+α~

72歳はとバス名物ガイドが教える使える!通じる!おやじギャグ英語術/佐藤卯一

本の内容(Amazon.co.jpより引用):
 はとバス英語ツアーに、外国人客におやじギャグを連発して心をつかむ
 72歳の人気ガイドがいる!
 「留学経験一切なし、発音は日本語なまり。
 こんな私がなぜ、外国人のお客様を笑わせられるのか――
 その秘密は、 “おやじギャグ”にあります」

読んだ時期:
 2012年7月23日。

レビューとか感想とか:


 面白かったです!
 内容ははとバスでガイドをしているおっちゃんの自分語り。
 このおっちゃん、英語でガイトしてるんですってさ。
 正直、これを読んだからって英語が上達する気はあまりしませんが、
 単純に読み物として楽しめました。
 現場で培った経験則に基づくトリビアや表現方法等
 「なるほどなー」と笑いつつも感心させられましたよ。
 個人的には「funny」ではなく「interesting」だった一冊です。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

 さて、実は以前にも感じたことなのですが
 「何がどこで育つか分からないな~」と痛感しております。
 以前感じたのは、こっちのブログの訪問者が
 思った以上に増えたときでした。
 今回は気休めで登録していたサイト経由でお仕事の打診をいただいたときです。
 しかも同じ日に同じサイトから5件。
 おっと、これは初めての経験だぞう。
 「あんま使えなさそうだけど気休めに・・」とか思っててゴメンなさい。
 経営戦略論に「選択と集中」なんて言葉がありますが、
 手広くやっておくのも良いことあるよな~と感じた一日でした。

 まぁそのせいで逆に「見切る」ってことが
 難しくなってたりもするのですけどね。
 う~ん、悩ましいけど面白い。

お気に入り度:
 ★★★★


■お仕事用Webサイト
 ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service

■マコトの書庫ブログ記事検索サイト
 Bookだなー

■ランダムでファジーなランキング?サイト
 らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら

※恐らく携帯電話には対応しておりません。



-----
posted by ササキマコト