マコトの書庫 ~ぼへぼへ自営業者の読書感想1000冊+α~

カラット探偵事務所の事件簿2(PHP文芸文庫)/乾くるみ

本の内容(Amazon.co.jpより引用):
 “あなたの頭を悩ます謎を、カラッと解決いたします”
 ―閑古鳥の啼く「謎解き専門」の探偵事務所に持ち込まれた七つの事件を、
 探偵・古谷が鮮やかに解決!
 密室状態の事務所から盗まれたあるものを見つけ出す「昇降機の密室」、
 駐車場の追突事件の真相を暴く「車は急に…」、
 急死した父親が残した秘伝のたれのレシピを探す「一子相伝の味」など、
 ミステリの名手による連作短篇集。待望のシリーズ第二弾。

読んだ時期:
 2012年7月27日

レビューとか感想とか:


 ま、まさか本当に出るとは……と言ったら失礼ですよね。
 「カラット探偵事務所の事件簿 1」の続編です。
 察しの良い方は気づいたでしょう。
 前作の時点で既にナンバリングされていたのです。
 「早く『2』が出ないかな~」と待ち続け早2年以上、
 すっかり諦めていましたよ。
 そんな訳でちょっとだけ今更感はありますが
 1の内容を思い出しつつ読んでみました。
 内容は金持ちの道楽で探偵事務所を開いた所長と
 助手で語り手の井上さんこと「俺」が
 わいわいきゃーきゃー下らない駄洒落を言い合う
 愛と勇気の物語です。
 ごめんなさい、ちょっと嘘つきました。
 基本的には探偵事務所に持ち込まれる事件を解決する
 連作短編形式のミステリーです。
 その事件とはまた別のベクトルで謎があったりなかったり。
 全体的にはちょっと小粒かな?と感じましたが、
 特に大きな不満は感じなかったです。
 まさしく「探偵事務所の日常」って感じ。
 一つだけ注意点として、1から読んだ方が良いです。
 1で明かされる内容を前提して知っておかないと、
 最後の「つきまとう男」のオチがミスリードされます。
 「1も読んだけど分からん」って人向けにオチを解説しておくと
 若干ネタバレですがこんな感じですφ(--)


 1で井上さんがアレだってのがバラされているので
 そうすると必然的にパブ竜宮城のホステスさんはアレ。
 ってことでタイトルが表す人物はカレのこと。
 「嘘だったけど嘘じゃなくなってる」は、
 おめでとーございます。

 1を読んでないと真逆の解釈になりそうってあたりが
 本作の肝なんですかね(--?
 毎度のことながら「パズル的なのが上手いな~」と感じました。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

 さて、エントロピーは増大するのが世の中の常ですが、
 ふと右を見たらコンセントがいっぱい。
 個人宅でこの刺さり方はなんかおかしくね(--?
 と思わず不安になってしまいます。
 コンセント火災とかも心配なので、余計なのは外そう。
 そう思ってまずは今刺さっているものを整理してみました。
 ちなみに今刺さってるのはこんな感じだっただーよφ(--)

 1.携帯電話充電器
 2.お仕事用ノートパソコン
 3.お遊び用ノートパソコン
 4.無線LANルータ
 5.スイッチングハブ
 6.扇風機
 7.アロマディフーザー
 8.電気ポッド
 9.シュレッダー
 10.ニンテンドーDS
 11.超音波歯ブラシ充電器

 ニンテンドーDSと超音波歯ブラシ充電器くらいしか
 外せるのがありませぬ_| ̄|○
 「『アロマディフーザー』外せば?」と思う人がいるかもしれませんが
 そんなあなたはアロマディフーザーを使ったことがない人ですね。
 この手の商品はあればあるで良いけど無くても困らない物なのです。
 つまり私の性格を考えると、一度外したら二度と使われない。
 結局誰かにあげる道になっちゃうので外せないのです。
 しゃーない、お仕事用ノートパソコン外すか。

 も、もちろん冗談ですよ、冗談(^^;
 いや、ホントに冗談ですって!

お気に入り度:
 ★★★


■お仕事用Webサイト
 ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
あります。
■マコトの書庫ブログ記事検索サイト
 Bookだなー

■ランダムでファジーなランキング?サイト
 らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら

※恐らく携帯電話には対応しておりません。



-----
posted by ササキマコト