【】
課長の時間術/田中和彦
◆本の内容(Amazon.co.jpより引用):できる課長は、決して「忙しい」とは言わない。
―部下や上司、会議に振り回されずに、チームの成果を倍増する60のコツ。
「課長のプロ」が初めて明かす限られた24時間の使い方。
◆読んだ時期:
2012年8月20日。
◆レビューとか感想とか:
ふっつーの時間管理の本でした。
「課長」ってーから中間管理職ならではの
悲喜こもごもの時間管理術を期待したのですが
間違った方向性の期待だった模様。
部下が期限通りに終わらせない仕事の報告をどう部長にするかとか、
気まぐれ戯言好きの上司をどうのようにあしらって生産性をあげるかとか、
そんなことはこれっぽっちも書いてありません。当たり前ですが。
スタンダードな内容です。
この手の本を読み慣れている方にとっては今更な内容ですが
そうでない方にとっては無難な一冊なんじゃないですかね(--?
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
さて、結構前の話なのですが左利き用の矯正箸が折れました。
別に上手く使えなくてイライラして折った訳じゃないですよ。
ガリって噛んじゃったら先の方がメキっと折れたのです。
どちらかと言うと疲労骨折的な感じ。
まぁ折れちゃったものは仕方ないですね。
初代にはゆっくり休んでいただきましょう。
ここで悩むのが二代目をどうするかです。
以前に比べると左手でも大分自由に使えるようになったので
矯正箸じゃなくても良いっちゃー良いのですけどね。
極端な話割り箸でも良い。
でも引き続きフォームを安定させるためにも
二代目を用意した方が良いのかな。。
と悩み始めて早数か月。
未だに引退できない初代(負傷中)なのでした。
意外と何とかなってるもので……(^^;
◆お気に入り度:
★★★
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■マコトの書庫ブログ記事検索サイト
Bookだなー
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※恐らく携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト