マコトの書庫 ~ぼへぼへ自営業者の読書感想1000冊+α~

外資系はつらいよOLずんずんが見た資本主義帝国♪の全貌/ずんずん

◆本の内容(Amazon.co.jpより引用)
 「30代で年収1億5000万円」「バツイチ、バツ2は当たり前、男はバツ3から」
 「TOEIC800点は劣等生」など、華やかなイメージの外資系の舞台裏を
 おもしろおかしくゆるーく描いたコミックエッセイ!
 英語がダメ、留学経験もないのに外資系金融機関に入り込んだOLが見た、
 全て実話の「資本主義帝国」の全貌!

◆レビューとか感想とか
 やべっ、地味に面白いカモ(笑)
 内容は元?外資系OLさんのエッセイコミックです。
 「ぼく、オタリーマン。」とかそっち系。
 何かを得るために読む本というよりは
 ぼへーっと眺めてくすりと笑うタイプの本です。
 ちょっとだけ外資系の内側が垣間見れるかもですが、
 基本的には気分転換とか暇潰しに読むのが適していると思います。
 適度にゆるくて個人的には結構楽しめました。

 ところで、どことは言わないけど某書店さんに言いたい。
 この本はビジネス書コーナーに置かれるべき本では
 ないのじゃなかろーか(--?
 真面目そうな本に囲まれてそこだけ妙に浮いてましたよ。

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

 さて、物事というのは俯瞰して見るのも大事ですね。
 じーっと注意して見ても気づかないときは気づきません。
 目に写っていても見えていないときもあります。
 「鳥の目と虫の目」ってな言葉もあるくらいです。
 じーっと注意して細部を見るのと同じくらい
 全体を俯瞰してみるのも大事なのです。

 いえいえ、お仕事の話じゃないですよ。
 週刊少年マガジンの「クイズまちがい7」のお話です(--)b
 今週は最後の一つ見つけるのにかなり苦労しちゃいました。

◆お気に入り度
 ★★★

◆この本を読んだ人はこんな本も読んでいます
 ・ぼく、オタリーマン。5/よしたに
 ・中国嫁日記/井上純一

■お仕事用Webサイト
 ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service

■マコトの書庫ブログ記事検索サイト
 Bookだなー

■ランダムでファジーなランキング?サイト
 らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら

※恐らく携帯電話には対応しておりません。


-----
posted by ササキマコト