【】
現場で使える!心理学/伊達一啓
◆本の内容(Amazon.co.jpより引用)モノが売れない現代でも、しっかり売れている商品を連発している
企業や店舗は存在している。その共通点とは何か?
そこには心理学を巧みに活用した戦略が潜んでいた。
そんな深層心理テクニックを紹介した一冊。
◆レビューとか感想とか
この手の本はついつい読んじゃいます。心理学大好き。
中身は心理『学』と言うよりは心理『テクニック』メインでした。
「フットインザドア」とか「ロー・ボール・テクニック」とかそっち系。
あまり奇抜なことは書いてありませんが、
基本的な内容が分かりやすく書かれていると思います。
専門用語を分かりやすい言葉に置き換えたりと
読みやすい工夫がなされているので
「よく分かんないけど興味が湧いた」って方は
読んでみても良いかと。
この手の本を読み慣れている人や
それなりに知識を持っている方には物足りないかもしれません。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
さて、今日は昼間遊びに……こほんっ(-q-)用事が入っているため
4時くらいから頑張って起きてお仕事してました。
ぺちぺちぺちぺちパソコンさんを叩いた訳です。
あれは5時半くらいでしょうか。
ぺちぺちぺちぺちパソコンさんを叩いていると、
窓の外から「ほんぎゃ~ほんぎゃ~」と赤ん坊の泣き声が。
ひょえ~Σ( ̄◇ ̄;
恐る恐る窓を開けてみると……猫さんでした(*´ェ`*)
「独特な鳴き声ですね。でも怖いからもちっと工夫してね」と言い聞かせ
さぁお仕事再開!
ほんぎゃ~ほんぎゃ~。
うっせーよ(--;
ふんぎゃ~うぎゃ~。
あっ、もう一匹増えた(--;
それから延々30分間の間、2匹の猫は口喧嘩していました。
猫語はあまり堪能ではありませんが分かります。
あれは口汚く罵りあってた。
猫も口喧嘩するんだ~と新しい発見です。
うん、三文分くらいは得したかな。
◆お気に入り度
★★★
◆この本を読んだ人はこんな本も読んでいます
・心理学者が教える 思いどおりに人を動かすブラック文章術/内藤誼人
・他人のこころをつかむ心理テクニック/ゆうき ゆう
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■マコトの書庫ブログ記事検索サイト
Bookだなー
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※恐らく携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト