【】
腕貫探偵市民サーヴィス課出張所事件簿/西澤保彦
◆本の内容(Amazon.co.jpより引用)本格ファンなら見逃せない名探偵が登場!
市民サーヴィス課職員の腕貫男が出張所の窓口で、
事件の謎を次々と解明する痛快ミステリー。
◆レビューとか感想とか
安定感のあるミステリー連作短編でした。
語り手はお話毎に変わりますが、別の話でもチョイ役で登場します。
語り手は何か気にかかることがある
→市民サーヴィス課臨時出張所と出会う
→担当職員@腕貫に気にかかることを話す
→担当職員@腕貫が思いもよらない推理を披露する
→語り手、その推理を聞いて何かに気づく
ってな流れの安楽椅子探偵もの。
日常の謎、どことなく浮世離れした探偵役、パターンの決まった短編形式と
乾ルカさんの「メグル」に近い印象を受けました。
どの話もスッキリしたオチがついていて面白かったです。
ちなみにその中でも「スクランブル・カンパニィ」が特にお気に入り♪
キャラが良くて読んでてニヤニヤしちゃいました(^ー^)
ヘタレ♂と古武士♀の未来に幸あれ!あと部長さん、ご祝儀弾んでね。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
さて、突然ですが皆さんは「豊臣秀吉」をなんと読んでいますか?
私は「とよとみひでよし」と読んでいるのですが、
「とよとみ『の』ひでよし」読みもあるのですってね。
本姓がどーたらこーたら。
ふ~ん、そーなんだ。
厳密に言えば「とよとみ『の』ひでよし」が正しいけど
市民権を得ているのは「とよとみひでよし」って解釈でOK(--?
最近日本語への興味が増しています。
この年末年始で何かまとまった知識を突っ込もうかなぁ。
◆お気に入り度
★★★★★
◆この本を読んだ人はこんな本も読んでいます
・メグル/乾ルカ
・七回死んだ男/西澤保彦
■お仕事用Webサイト
ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service
■マコトの書庫ブログ記事検索サイト
Bookだなー
■ランダムでファジーなランキング?サイト
らんだむふぁじーらんきんぐ?らふら
※恐らく携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト