マコトの書庫 ~ぼへぼへ自営業者の読書感想1000冊+α~

Developer'sCode本物のプログラマがしていること/KaWaiCheung

◆本の内容(Amazon.co.jpより引用)
 特になし。

◆レビューとか感想とか
 プログラマ向けのエッセイです。
 良い本でした。
 系統は「ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち」と似た感じ。
 技術習得系じゃなくて読み物系です。
 書かれている内容はごく普通のことでした。
 同意しかねる部分も一部ありましたがおおむね賛同。
 当たり前のことが書かれていると思います。

 ただし(--)b

 日本のプログラマ、システムエンジニア、その他諸々で
 この本に書かれているようなことをきちんと実践できている人は
 恐らくかなり少数です。
 私もなんだかんだで10年以上この業界の隅っこにいますが
 きちんと実践できている人には会ったことありません。
 ……は言い過ぎだとしても片手で数えられるくらいです。

 当たり前だけど見ない振りされてる部分に結構触れていますよ。
 自分がどれくらい「妥協」して生きているのか、
 一度確認してみるのも良いかもしれません。

 この手の本(プログラマ向けエッセイ)を読んだことがない方は
 一度読んでみてください。
 今まで考えたことすらなかった視点に出会える可能性があります。

 まぁ「結局何が言いたいんだ?こいつ。眠くなるんだよ!」ってなる可能性も
 そこはかとなくありますけどね(-。-)ぼそっ

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

 さて、元気になってきたので遅ればせながら初売りに行ってきました。
 福袋は無くなってましたけどね(つд`)
 まぁ私、福袋って滅多に買わないんだけど。
 実は自営業を始めてから年始に少しずつ
 ビジネスマン装備に資金を投入し始めているのです。
 去年は手帳と筆記用具にお金を出してみました。
 今年資金を投入したのは……


 靴\(--)/
 bbb.jpg

 滅多にスーツを着ない人なので革靴の需要も今まで少なかったのですが
 よく考えたら「プライベートでも履けばいーじゃん」とね(--ゞ
 気づいてしまったので買ってみました。

 ここまでが前振りです(--)b

 私は興味が有ることは突っ込んで調べるし
 興味が無いことはとことんどーでも良い人なので知らなかったのですが、
 靴ひもの結び方っていろいろあるのですね(--;
 お手入れ方法検索してたら偶然見つけました。
 「パラレル」とかいう結び方。
 基本的で一般的な結び方らしいのですが、
 三十云年の私の人生で昨日初めて知りました。
 えっ?これ常識なの?マジで?
 もし「パラレル?なにそれ?」ってな方がいらっしゃいましたら
 こっそりご連絡くださいませ。
 一緒に傷を舐めあいましょう。

◆お気に入り度
 ★★★★★

◆この本を読んだ人はこんな本も読んでいます
 ・ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち/ポールグレアム
 ・体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践/徳丸浩
-----
posted by ササキマコト