【】
浜村渚の計算ノート4さつめ方程式は歌声に乗って(講談社文庫)/青柳碧人
◆本の内容
『浜村渚の計算ノート』シリーズの4さつめ(3と1/2さつめがあるので実際には5作目)です。
数学が目の敵にされた世界を舞台に、数学復権を狙うテロ組織「黒い三角定規」VS「数学音痴の対策本部+数学大好き娘浜村渚」の闘いを描いた数学ミステリーです。
◆感想
実は私、1さつめと2さつめしか読んでいないのですよね。
そのため久しぶりに読んだシリーズなのですが、
以前に比べて大分こなれた印象を受けました。
「ミステリー」っぽい雰囲気は若干薄れたように感じたものの、
随所に数学ネタが散りばめられておりニマニマさせてくれます。
渚ちゃんの数学トリビア披露も微笑ましく読めました。
作者の方の数学愛が伝わってきますね。
ただしストーリーだなんだってのはあまり気にしてはいけません。
全体的に漂っている雰囲気は予定調和なコメディ調でした。
あくまで数学と小説の融合を楽しむ作品だと思います。
ある程度メタ視点で読んだ方が楽しめますよ。
◆お気に入り度
星3つ:★★★
◆日記とか雑談とか
さて、ふと冷蔵庫を見たら白菜の漬物がありました。
賞味期限チェック、ふむ、2日前ですか。
残量チェック、ふむ、容量700g……で半分くらい残っていますか。
味チェック、ふむ、よく漬かっていますね。ぶっちゃけ漬かり過ぎ。
この白菜の漬物をどうやって一気に消費するか?
難問です。
うぃーん、がしゃん、ぴろぴろぴろぴ~ん♪(--)☆
私の灰色の脳細胞が結論を出しました。
よし、チャーハンにしてみよう。
材料は
・白菜
・ご飯
です。
卵?ありません。油?ありません。ドンマイ。
結果(--)b
意外と美味しかった\(--)/
味をしめてまた白菜の漬物を買ってきたくらいの美味さでした。
……さすがに700g×3は買い過ぎたかな(--;
-----
posted by ササキマコト