【】
Webサービスのつくり方~「新しい」を生み出すための33のエッセイ(SoftwareDesignplus)/和田裕介
◆本の内容
小規模のWebサービスを作る流れをエッセイ調で解説しています。第1章:心構えと下準備、第2章:企画、第3章:設計、第4章:開発、第5章:プロモーションと運営の構成ですが「第4章:開発」の分量が多く、技術寄りの内容になっています。
◆感想
今までWebサービスを作った経験が無く、これから作ってみようと考えている人は
読んでみても良いのではないでしょうか。
一つでも自分なりにWebサービスを作って実際に運用している人は、
得るものは多くないと思います。
本書は文字通り「Webサービスのつくり方」について書かれた本です。
「『売れる』Webサービスのつくり方」ではないので、ご注意ください。
例えるなら「商品開発の流れ」について書かれた本です。
「新商品ってどうやって生まれるの?」な疑問に答える本であって、
決して「売れる商品ってどうやって作るの?」な疑問に答える本ではありません。
書かれている内容は、ほとんどが技術寄りの話で、
私にとっては有意義なものではありませんでした。
読みたかったのはマネタイズや集客関連だったのですけどね。
ほとんど触れられていませんでしたよ(´・ω・`)
Webサービスを作ってみたい!でも何をすれば良いか分からない!な人は
読んでみても良いと思います。
Webサービスを作ってみた!でもどうすれば良くなるか分からない!な人は
別の本を読んだ方が良いでしょう。
◆お気に入り度
星2つ:★★
◆日記とか雑談とか
さて、ちょっとばっかし必死こいてやっていたお仕事が一区切りつきました。
まだ続きはありますが、半日くらいは一息つけそうです。
よく頑張った!私!\(≧▽≦)/
こんなときは、あれですね。
自分へのご褒美(*´ェ`*)
さっきまでの頑張りを労い、これからの頑張りを期待するためにも
ご褒美をあげる必要があります。
何が良いかな~(*´ェ`*)
……(*´ェ`*)
よし!決めました(*´ェ`*)
寝るっ!(O__)Oぱたっ
何気に今日は7時寝の10時起きです。
その前後はぶっ続けでお仕事をしていました。
この状態で寝たら……あぁ、もう、考えただけで幸せですね(*´ェ`*)
ちなみに、誤解のないように補足しておきますが、
別にデスマってるわけではありませんよ。
単に短期集中で一気にやって一気に終わらせて
残りはひたすらぐーたらするぜ作戦なのです(--)b
まぁ、そんなことはどうでも良いですね。
私の愛人一号(ベッド)が受け入れ態勢バッチリで待ち受けています。
なんか変なテンションになってきたので、
さっさと受け入れてもらおうと思います。
それでは皆さん、おやすみなさいませ(*´ェ`*)ノ
-----
posted by ササキマコト