【】
会社に頼らず生きるために知っておくべきお金のこと(Sanctuarybooks)/泉正人
◆本の内容
会話形式のケース・スタディです。立ち食いそば屋、似顔絵屋、雑貨屋、ネットカフェの4つの事業について、開業資金500万円でやっていけそうか、それぞれの事業の立ち上げにかかる費用などを試算しています。
◆感想
タイトルを見て、もう少し汎用的な内容かと想像していたのですが、
実際にはケース・スタディでした。
体系だった知識を得るには、あまり向かない気がします。
ただ、具体的な数字に落とし込んで試算しているので
「ひゃ~、事業の立ち上げにはお金がかかるねぇ(--;」というのを
(リスクなく)実感として味わえると思います。
本書を読めば事業を始めるときの雰囲気は味わえるはずです。
事業をやったことがないけど、これからやってみようと思っている人は
読んでみても良い気はします。
事業にはお金がかかるという現実を少しだけ垣間見れますよ。
……とか書いておいてなんですが、私が自営になったときの初期投資は、
名刺代5,000円だけだったりするのですけどね(^^ゞ
Webエンジニアとかは設備投資なんかがほとんどないので
資金がなくても参入しやすい業種だったりはします。
※だから今、Webエンジニアを目指す人が多いんでしょ(--?
それなりの準備をしないで軽い気持ちで参入しちゃうと、
参入した後が悲惨だったりしますけどね(-。-)ぼそっ
◆お気に入り度
星2つ:★★
◆日記とか雑談とか
さて、平成最後の年度末です。
いえーい!\(≧▽≦)/
……とかテンションを上げてみましたが
私は平常通りの土曜日です(--)
個人事業者の区切りは年度末ではなくて年末なので。
そういえば新元号が発表されるのは4月1日で
実際に元号が変わるのは5月1日らしいですね。
来月はシステム屋さんが忙しくなるのでしょう。
……あっ、私も一応システム屋さんだったΣ( ̄◇ ̄;
まぁ、私は(自称)優秀ですからね。
今現在、関わっているシステムに和暦が使われていないのは
既にチェック済みです(--)☆
良かった~(ノ∀`)
-----
posted by ササキマコト