【】
ショートショートの宝箱:短くて不思議な30の物語(光文社文庫)
◆本の内容
しょーとしょーと。
◆感想
隙間時間つぶし用だから良いといえば良いのですが、
印象に残っている作品は多くありません(--ゞ
まぁ、良い方に捉えれば壊滅的な作品もなかったということですけどね。
隙間時間をつぶすために読み、
隙間時間をつぶすのに役立ってくれました。
そんな感じ(--)ノ
◆お気に入り度
星2つ:★★
◆日記とか雑談とか
さて、春期の情報処理技術者試験まで、あと1週間ですね。
そのお陰か『わわわIT用語辞典』のアクセス数も微妙に増えています。
駆け込みで勉強している人は無理だけしないで頑張ってください。
応援しております(--)ノ
(『わわわIT用語辞典』の)アクセス数がショボショボのときは特になかったのですが、
ある程度のアクセス数になったら一定の傾向が出てきました。
例えば、平日に比べて休日のアクセス数が落ち込むとかですね。
3連休のときは2日目が一番アクセス数が少ないとかですね。
サイトの内容を考えれば納得できる結果なのですが、
実際に目に見える形で出たときは少しだけ世界の神秘を感じました。
そんな傾向のひとつに4月と10月はアクセス数が伸びるというのがあるのです。
傾向が見え始めた当初は「更新数との関係かな(--?」と思ったのですが、
おそらく情報処理技術者試験との関係でしょうね。
情報処理技術者試験が近づくと、IT関連の勉強をする人が増え、
それに伴い『わわわIT用語辞典』のアクセス数も増えているようです。
ということで、情報処理技術者試験に向けて勉強中のみなさん、
たくさんの仲間がいますよ(--)ノ
多くの人があなたと同じように涙目になりながら
横文字や専門用語と格闘しています。
それを励みのひとつとして、あと1週間、
悔いのないようにお過ごしください。
まぁ、私は受けないですけどね(-∀-;ゞ
ぶっちゃけ、起床試験を突破できる自信がありません。
-----
posted by ササキマコト