マコトの書庫 ~ぼへぼへ自営業者の読書感想1000冊+α~

古き良き時代の外国映画/本吉瑠璃夫

本の内容(Amazon.co.jpより引用):
 シネマにも輝かしい青春時代があった!
 日本人の心を虜にした1920~50年代洋画の魅力を、
 当時のプログラムと豊富なスチル写真でひもとく。


読んだ時期:
 2009年2月15日。


レビューとか感想とか:
 ん~・・外国映画の歴史?
 正直興味無い分野のお話なので読むのが苦痛でした。
 じゃあ読むなって言われそうですけど。
 昔の映画好きの人とかは読んでみても良いのではないでしょうか。
 良く分からないけど。

 古き良き時代、と言えば
 最近そう感じる事が多いです、しみじみ。
 実は最近インターネットの調子がおかしくてですね。
 ある特定のサイトに行って、2,3回操作すると
 突然ネット接続が切れると言う現象に襲われていました。
 何か変なサイト見てたんじゃないのー?と
 思う方もいらっしゃるとは思いますが
 そんな事はありません!と声を大にして言いたいと思います。
 じゃあ行かなければいーじゃん。と思うかもしれませんがそれも無理です。
 まぁ直接的に言うとphpMyAdminって言うデーターベースを操作する画面で
 要は仕事で使ってるから行かない訳にいかないのです。
 んで、私のお家には複数台のPCがあるのですが
 デスクトップPCでは全然問題ありません。
 何故かノートPCでだけそーゆー現象が起こります。
 ・・・嫌な予感がしますよね?
 私もとっても嫌な予感がしました。
 ちょっと涙目になりながらウィルススキャンするも該当無し。
 結構涙目になりながらWindowsのログを解析するも何も無し。
 半泣きでルータのログを見ると、
 「不正アクセスっぽいから遮断しました」のログがいっぱい。
 ・・・ルータが犯人?いやいや、それは違う。
 ルータが犯人だったらデスクトップPCでも
 同じ問題が起きないと駄目。
 かれこれ6時間位その問題と格闘してふと気づきました。
 実は私はインターネットを見る時に
 Sleinerと言うブラウザを使用しているのですが
 そのバージョンをこの前上げたんだった。
 早速公式サイトに行くもバグ報告は無し。
 途方にくれた所で古いバージョンのSleinerを見つけました。
 試しにアンインストールして古いバージョンに戻したらあら不思議。
 あっさり問題が解決した訳です。
 まぁ今までのお気に入り全部消えちゃったんですけどね。

 Sleinerよ・・お前もか。
 名指しで悪口言って申し訳無いのですが
 私はWindowsVistaが大嫌いな人間です。
 お客様が新しいPC買うと言う時でも笑顔でXPを進めます。
 最近特に感じるのですが、改悪が多いですよ。
 システムにしろOSにしろ。

 私は基本的に、システム屋の人間は
 引き算のサービスが出来ない人が多いと思っています。
 せっかく付けた機能を無くすのって抵抗があるんですよ。
 せっかく新しい技術があるんだからそっちを使ってみたいのですよ。
 新しい物は古い物より良いに違いない。
 私もシステム開発をしているのでその気持ちは分かります。
 分かるのですが・・それってどうなんでしょ?
 最近特に強く感じて我ながら反省している事でもあるのですが
 意外とお客様ってそんなのどーでも良い人も多いんですよね。
 別にJavaだろうがCだろうがちゃんと動けば良いし、
 最新技術だろうが昔からある時代遅れの技術だろうが
 安全で便利だったらそれで良い。
 私もどちらかと言えば新しい技術が好きな人間なのですが
 お客様の問題を解決する事がまず目的であって、
 新しい技術はその手段の内の選択肢でしか無いんですよね、きっと。
 手段と目的を取り違えないように気をつけようと再認識しました。

 それが・・・私が失ったお気に入りと引き換えに得た教訓です。
 安らかに眠って下さい。
 URLを覚えていないあんなサイトやこんなサイト達。


お気に入り度:
 ★





-----
posted by ササキマコト