【】
頭がいい人の習慣術[実践ドリル版]/小泉十三
本の内容(Amazon.co.jpより引用):大ベストセラー『頭がいい人の習慣術』待望の第2弾!
数々のトレーニング問題で「あなたなら、どう対応するか?」を実際に考えながら、
“頭がいい解答”を教授。実践ドリル形式で、自然と脳にインプット!
読んだ時期:
2009年8月22日。
レビューとか感想とか:
この記事を書いてて知りました。第2弾だったんだ?!
まぁ所詮は衝動買いなので細かい事は気にしない事にします; ̄3)~♪
形式は最初に簡単な二択のクイズがあり、その解答及び解説と見せかけて
著者の方が好き勝手論じる形式です。
内容は習慣に関する事が主ですがたまに脱線します。
頷ける部分もありますが首を傾げる部分もありました。
まぁ鵜呑みにしちゃ駄目ですよって事で。
結構曖昧な事を主観で言い切っている部分もありますので
納得できる部分だけを拾って「そうそう、だよねー」と
上機嫌になるのが正しい読み方だと思います。
ちなみにクイズですが一例を挙げると
Q21 仕事にノッてきたら・・・
(1)休憩なしで、とことんノリつづける
(2)脳がギブアップする前に休息をとる
のように「どっちもアリだよ!」みたいな問題も多いので
あまり真面目に考え込んじゃ駄目ですよ。
しかし「習慣」ってのは大事ですよね。
仕事も勉強もダイエットも習慣化する事が大事だと思います。
習慣として身につくとそれが当たり前になっているので
ストレス無く取り組めますよね。
なもんで、出来るだけ良くない習慣を減らして
良い習慣を身に着けるように・・・と言うと語弊がありますね。
出来るだけ自分の目的に沿った習慣を身に着けるようにすると
ストレス無くいー感じに生きていけるのではないかと思います。
鴨川会長も「毎日の積み重ねがキサマらを弱くする!」って言ってますしね。
いや~名言だ。しみじみ。
お気に入り度:
★★★
お仕事用Webサイト:

※携帯電話には対応しておりません。
-----
posted by ササキマコト